2014年08月21日
夏の迷惑キャンパー祭 芦川オートキャンプ場 2,3日目(58泊目)
1日目より続きです
昨日とは打って変わり、お天気は最高!気持ちの良い朝ですヽ(^o^)丿

昨日のびしょ濡れになった影響か、体調がイマイチ(^^;
朝食をすませたら桔梗屋アウトレットへ向かいます。

オープン時間のAM9:30着を目指しますが・・・・桔梗屋駐車場かなりの混雑(*´Д`)
1年経ってすっかり忘れていました、同じ失敗をしてしまいました。
詰め放題狙いじゃなければ朝は避けた方が無難です、お昼近くだとかなり空いています。
学習機能がOFFになっているようです(-。-;
しかし下界は暑いです(´Д`;)
ママ達が買い物をしている間、ワンコチームはお隣の公園でお散歩です。
木が生い茂り涼しげな公園ですが、昨年は蚊に刺されまくって散々でした。
で・・・・大量に虫除けを散布(・∀・)
しかし今年は・・・・・謎の虫がヒメちゃんにまとわりつきます(*´Д`)
コバエみたいな蚊みたいな何コイツ?ヒメちゃんの顔の周りに集中します。私もマメ君も全く平気。
ダッシュで逃げても追いかけてきます(;゚Д゚)
何処までも追跡してくる謎の虫、追い払っても新たな刺客が・・・・・虫嫌いなカモメさんなら卒倒していたかもしれません(笑)
そのまま走り抜けて公園を退散、涼みに行ったのに汗だくになって帰ってきました。
もうあの公園は行かないぞ(-。-; 昆虫公園だかカブトムシの森と書いてあった気がします。
キャンプ場に戻ると、子供達は川遊びです

やっぱり夏は川キャンですね(・∀・)
私は一度も川に入りませんでした(´Д`)
例の迷惑グループ、他の迷惑キャンパーも撤収して居ませんでしたヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
暴走車は残っていました(-。-;
新たな隣人は大人3人組、どういう関係なのか気になる組み合わせでした(笑)
初めてのキャンプなのか、レンタルレクタの設営に四苦八苦。
苦労して斬新な設営をしていましたが、苦労した分良い思い出になるでしょうね(・∀・)
暇人なので(笑)昼食後から夕食のカレー作りに入ります。
野菜とお肉を超弱火で炒めていたら2時間も掛かってしまいました(^^;
昨日のハンバーグと合わせて、ハンバーグカレーの完成ですヽ(^o^)丿
もちろん画像はありません、美味しそうなカレーを想像して下さい。
いつもこのカレーが良い!ヽ(^o^)丿 と言ってくれましたが
それは自然のスパイスが効いているだよ(・∀・)
後片付けも終わりまったりしていると、突然・・・・
ジュワー!!!!!
シャー!!!!!
うわーびっくりした!(;゚Д゚)
突然の大きな音に思わず声を出してしまいました。
お隣の3人組サイトで特大のドラゴンが火を噴いています(;゚Д゚)

キャンプ場で大ドラゴンは勘弁してくれよ(-。-;
まさか打ち上げとかやりださないよね?と話していると
「昼間に大量の花火を持っているのを見かけたよ」
と恐ろしい情報が
え!(;゚Д゚) でも大人だし大丈夫だよね!? 淡い期待をしていましたが・・・・
ド~ン!ドッパーン!!
突然の爆音
こやつら花火を大人買いしてやがる!(;゚Д゚) ヒュ~~~・・・・パン!なんて可愛い花火じゃありません。

高火力な花火を持ち込んでいるみたい。
これで終わり・・・・? 次にやったら注意しに行くと話した直後に
ドッパーン!
はい、速攻で乗り込みました。相手は大人3人だし逆切れされたら厄介でしたが
素直に応じてくれました。喧嘩にならない様に細心の注意を払いましたが
血管がピクピクなっていたかもしれません(-。-; 暗くて見えないかな(笑)
これからキャンプを始める方にお願いなのですが、最低限のルールやマナーは
雑誌、キャンプ場のサイト、SNS等でいくらでも情報が出てくるので
事前に調べてからキャンプを始めて頂けると助かりますし、未然にトラブルを防げます<(_ _)>
打ち上げ花火をやる人が多いのもこの時期です、本来なら管理人さんが注意するべきなのですが
芦川は決まりが緩いので期待出来ません。注意してくれない管理人さんの方が多い気がします。
隣で迷惑だったので注意しに行きましたが、離れたサイトだったら注意しに行けないと思います。
逆恨みされても嫌だし。
ちなみにお隣さんも林間サイト、木が生い茂っているサイトで特大打ち上げ花火って
キャンプの常識以前の問題の気もしますが・・・・夏キャンは本当多いですね~(´・ω・`)
花火嫌いなヒメちゃんはこの後数時間はガクガクブルブル状態でした(-。-*
この後は平和に過ごせました。
********************************************
3日目
夜に一雨あったみたいですが、この日もお天気ヨシ!
汗だくになって乾燥撤収完了!
帰りは芦川の直売所で野菜のお土産購入。

地元の新鮮野菜が格安で販売しております(・∀・)
何・・・・この特大(笑)

右は通常サイズです、これは偽装写真じゃないですよ(笑)
夏のキャンプはこれにて終了。
この時期は本当、アレな人が多いですね(^^;
9月のキャンプも油断できなそうです。
撤収作業中、ヨーブーに2か所食われました(-。-;
芦川にもブヨさん少しいるみたいです。
何も最終日の最後に食わなくても良いのに。
かしママ家の被害に比べたら蚊に食われたようなものかな(笑)
しかし痒い!(;゚Д゚)
次回はの予定は未定(*´Д`) 希望は道志川キャンです(・∀・)/
今年は泳いでいません。
昨日とは打って変わり、お天気は最高!気持ちの良い朝ですヽ(^o^)丿
昨日のびしょ濡れになった影響か、体調がイマイチ(^^;
朝食をすませたら桔梗屋アウトレットへ向かいます。
オープン時間のAM9:30着を目指しますが・・・・桔梗屋駐車場かなりの混雑(*´Д`)
1年経ってすっかり忘れていました、同じ失敗をしてしまいました。
詰め放題狙いじゃなければ朝は避けた方が無難です、お昼近くだとかなり空いています。
学習機能がOFFになっているようです(-。-;
しかし下界は暑いです(´Д`;)
ママ達が買い物をしている間、ワンコチームはお隣の公園でお散歩です。
木が生い茂り涼しげな公園ですが、昨年は蚊に刺されまくって散々でした。
で・・・・大量に虫除けを散布(・∀・)
しかし今年は・・・・・謎の虫がヒメちゃんにまとわりつきます(*´Д`)
コバエみたいな蚊みたいな何コイツ?ヒメちゃんの顔の周りに集中します。私もマメ君も全く平気。
ダッシュで逃げても追いかけてきます(;゚Д゚)
何処までも追跡してくる謎の虫、追い払っても新たな刺客が・・・・・虫嫌いなカモメさんなら卒倒していたかもしれません(笑)
そのまま走り抜けて公園を退散、涼みに行ったのに汗だくになって帰ってきました。
もうあの公園は行かないぞ(-。-; 昆虫公園だかカブトムシの森と書いてあった気がします。
キャンプ場に戻ると、子供達は川遊びです
やっぱり夏は川キャンですね(・∀・)
私は一度も川に入りませんでした(´Д`)
例の迷惑グループ、他の迷惑キャンパーも撤収して居ませんでしたヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
暴走車は残っていました(-。-;
新たな隣人は大人3人組、どういう関係なのか気になる組み合わせでした(笑)
初めてのキャンプなのか、レンタルレクタの設営に四苦八苦。
苦労して斬新な設営をしていましたが、苦労した分良い思い出になるでしょうね(・∀・)
暇人なので(笑)昼食後から夕食のカレー作りに入ります。
野菜とお肉を超弱火で炒めていたら2時間も掛かってしまいました(^^;
昨日のハンバーグと合わせて、ハンバーグカレーの完成ですヽ(^o^)丿
もちろん画像はありません、美味しそうなカレーを想像して下さい。
いつもこのカレーが良い!ヽ(^o^)丿 と言ってくれましたが
それは自然のスパイスが効いているだよ(・∀・)
後片付けも終わりまったりしていると、突然・・・・
ジュワー!!!!!
シャー!!!!!
うわーびっくりした!(;゚Д゚)
突然の大きな音に思わず声を出してしまいました。
お隣の3人組サイトで特大のドラゴンが火を噴いています(;゚Д゚)

キャンプ場で大ドラゴンは勘弁してくれよ(-。-;
まさか打ち上げとかやりださないよね?と話していると
「昼間に大量の花火を持っているのを見かけたよ」
と恐ろしい情報が
え!(;゚Д゚) でも大人だし大丈夫だよね!? 淡い期待をしていましたが・・・・
ド~ン!ドッパーン!!
突然の爆音
こやつら花火を大人買いしてやがる!(;゚Д゚) ヒュ~~~・・・・パン!なんて可愛い花火じゃありません。

高火力な花火を持ち込んでいるみたい。
これで終わり・・・・? 次にやったら注意しに行くと話した直後に
ドッパーン!
はい、速攻で乗り込みました。相手は大人3人だし逆切れされたら厄介でしたが
素直に応じてくれました。喧嘩にならない様に細心の注意を払いましたが
血管がピクピクなっていたかもしれません(-。-; 暗くて見えないかな(笑)
これからキャンプを始める方にお願いなのですが、最低限のルールやマナーは
雑誌、キャンプ場のサイト、SNS等でいくらでも情報が出てくるので
事前に調べてからキャンプを始めて頂けると助かりますし、未然にトラブルを防げます<(_ _)>
打ち上げ花火をやる人が多いのもこの時期です、本来なら管理人さんが注意するべきなのですが
芦川は決まりが緩いので期待出来ません。注意してくれない管理人さんの方が多い気がします。
隣で迷惑だったので注意しに行きましたが、離れたサイトだったら注意しに行けないと思います。
逆恨みされても嫌だし。
ちなみにお隣さんも林間サイト、木が生い茂っているサイトで特大打ち上げ花火って
キャンプの常識以前の問題の気もしますが・・・・夏キャンは本当多いですね~(´・ω・`)
花火嫌いなヒメちゃんはこの後数時間はガクガクブルブル状態でした(-。-*
この後は平和に過ごせました。
********************************************
3日目
夜に一雨あったみたいですが、この日もお天気ヨシ!
汗だくになって乾燥撤収完了!
帰りは芦川の直売所で野菜のお土産購入。

地元の新鮮野菜が格安で販売しております(・∀・)
何・・・・この特大(笑)

右は通常サイズです、これは偽装写真じゃないですよ(笑)
夏のキャンプはこれにて終了。
この時期は本当、アレな人が多いですね(^^;
9月のキャンプも油断できなそうです。
撤収作業中、ヨーブーに2か所食われました(-。-;
芦川にもブヨさん少しいるみたいです。
何も最終日の最後に食わなくても良いのに。
かしママ家の被害に比べたら蚊に食われたようなものかな(笑)
しかし痒い!(;゚Д゚)
次回はの予定は未定(*´Д`) 希望は道志川キャンです(・∀・)/
今年は泳いでいません。
2014年08月18日
夏の迷惑キャンパー祭 芦川オートキャンプ場1日目(57泊目)
毎年恒例となった芦川オートキャンプ場、今年も行ってまいりました(・∀・)/
芦川の過去記事はこちら
2013年8月
2012年10月
2012年8月
キャンプ場レビュー
特別に良いキャンプ場ではありませんが、毎年通っています。
レイアウトが良いので、難民キャンプにはなりません。
マイナーキャンプ場なので比較的予約が取り易いのと、管理人さんの人柄でしょうか?
その反面、心の広い管理人さんだからなのか?受付での注意事項はゴミの持ち帰りのみ。
毎年夏らしいキャンパーを多数お見かけします(-。-;
ここで大きな問題が発覚(;゚Д゚)
写真が・・・・1枚も撮れていなかった(涙) メモリーカード不良です(-。-;
いつもならスマホでも何枚か撮っているのですが、雨でテンションだだ下がり
撮る気になりませんでした。
画像無しで行くか、最近流行りの偽装で行くか?
初めてじゃないし、偽装で行きたいと思いますヽ(^o^)丿
前回の偽装記事はこちらです。
我ながら、上手く偽装できたと自負しています(笑)
※注意
ここからの記事はいくつかの嘘と偽り混じりの記事です。
更に・・・・ちょくちょく毒を吐いてみようと思いますので、一部不快と思われる発言、耳の痛くなる発言も
ございます、決して楽しい記事ではありません。
ここから先は興味のある方のみご覧下さい(-ω-)/
2014年8月14日~16日(2泊3日)
お昼過ぎに到着、予報よりも悪く雨は本降り。
さすがにお盆休み、ほぼ満員です。お願いしていた川沿いサイトは
無理だったようです。
セレブな我が家はモンベルの高級レインウェアを着て設営開始!
キャンプ用で買ったウェアですが、犬の散歩使用率99%(笑)
今回もロゴスの▲とクイックスクリーンの組み合わせ

画像はイメージです
キャノピーの無いTepee400、雨だと出入り口付近がびしょ濡れになってしまうので
コールマンツーリングタープも追加。
適当にクイックとTeppeeを張り、間に適当にヘキサタープを張る
一発勝負のやり直し不可!
設営自体は一発で決まりましたが、ヘキサタープのペグが何度も地面から抜けて倒壊(笑)
イライラmaxΣ(゚Д゚) 最後はwペグ多用で対応しました。
これで雨に濡れる事なくテントから出入りが出来ます。(タープにも上手い事接続できた)
さすがモンベルの高級レインウェア、全く雨が浸透していませんヽ(^o^)丿
しかしなぜかびっしょ濡れ・・・・・汗で(-。-; 通気性も抜群なはずなのに
濡れてたら意味ないじゃん!(笑)
やっとまったり出来て先日の設営完了でした

びしょ濡れの服を着替えたいが、余分な服を持ってきていない。
夏の川キャン、通常は水着とラッシュガードで過ごしています。濡れた水着が乾くと
気化熱効果で涼しく過ごせますヽ(^o^)丿
今回は・・・・気温20度・・・・雨・・・・風もあり・・・・さぶい!(´Д`)
そのまま夕方まで我慢しましたが、翌日風邪をひきました。
我慢しないでパジャマでも良いから着替えましょう(笑)
本来ならこんな川遊びの予定だったのに


場内は最近では珍しく緑のテントが9割以上、夏キャンパー率の高さが伺えます。
ちなみに我が家も緑チームです(メーカは違いますが)。
決して夏キャンパーが悪いのではありませんが、ルールを知らない・守らない人が多いと言う意味で
あまり良い思い出はありません。
まったりしていると、グルキャンサイトが非常に賑やかです。
賑やかなんて生易しい物ではなく、喧しいです(^^;
大人がうるさいので、当然子供もうるさい。
ここに居るグループは毎年うるさいグループが多いです。
昼間は我慢できますが、夜は静かになってくれると良いのですが・・・・・・
※昼間に騒がしい分には川もあるし夏だしあまり気になりませが、馬鹿騒ぎとなるとちょっと・・・・
更にキャンプ場内を移動する車が速い事(-。-;
結構な段差があるので、車が壊れてしまえとこっそり祈っていました(笑)
キャンプ場内の死亡事故もあるので、勘弁してもらいたいですね。
徐行が鉄則です!
今回のキャンプ、ハーちゃんの従妹のナーちゃんも来ています。
女子二人はテントの中に籠ってDS三昧。このお天気だし仕方がないかな。
夫婦は外で寒いね~なんて言いながらボーっと時々クラクラ(ゲーム)で過ごします。
寒すぎると本を読む気にもなりません(^^;
夕食はKママの手ごね松坂牛ハンバーグプレートヽ(^o^)丿
松坂牛は旨いですね~木〇路とは大違いです(・∀・)
写真が無いので証明できませんが、松坂牛のお味だった気がします。
夜は雨は止みオヤツパーティー。子供達はとっても楽しそう!
大人達は豚まっしぐらヽ(^o^)丿
最後は花火で〆て22時には消灯でしたが・・・・・
例のグルキャン半端なくうるさい(*´Д`)
怒鳴り声レベルで子供混じりの宴会中。
迷惑キャンパー対策で耳栓をしていますが、それでもうるさかったな~
近くの人達は災難でしたね。もっとも、近くの人達もうるさいキャンパーが
何組もいたので、まともなキャンパーは大惨事だったのでは!?(;゚Д゚)
騒いでいなくても、ランタン全開で普通のトーンで盛り上がっているサイト複数
22時過ぎから花火を始めるファミリーも何組か居ました。
夏キャンパーが大騒ぎしているからOKだと思っているのか
キャンプ場での常識的な時間を知らないのか、とにかく残念なキャンパー祭でした(-。-;
ちなみに・・・・例の迷惑キャンパーは深夜1時過ぎまでビックダディーの話で
盛り上がっていたそうです(笑) 私は耳栓しているので内容まで聞こえません(。-`ω-)
キャンプ場では隣のサイトの声でも、すぐ隣で話しているかと勘違いする程よく聞こえます。
21~22時以降~早朝はランタンの光量を落とし、小声で話ましょう。
車のドアの開閉もご法度です(パワースライドドアはOKかな?)
二日目へ続きます
芦川の過去記事はこちら
2013年8月
2012年10月
2012年8月
キャンプ場レビュー
特別に良いキャンプ場ではありませんが、毎年通っています。
レイアウトが良いので、難民キャンプにはなりません。
マイナーキャンプ場なので比較的予約が取り易いのと、管理人さんの人柄でしょうか?
その反面、心の広い管理人さんだからなのか?受付での注意事項はゴミの持ち帰りのみ。
毎年夏らしいキャンパーを多数お見かけします(-。-;
ここで大きな問題が発覚(;゚Д゚)
写真が・・・・1枚も撮れていなかった(涙) メモリーカード不良です(-。-;
いつもならスマホでも何枚か撮っているのですが、雨でテンションだだ下がり
撮る気になりませんでした。
画像無しで行くか、最近流行りの偽装で行くか?
初めてじゃないし、偽装で行きたいと思いますヽ(^o^)丿
前回の偽装記事はこちらです。
我ながら、上手く偽装できたと自負しています(笑)
※注意
ここからの記事はいくつかの嘘と偽り混じりの記事です。
更に・・・・ちょくちょく毒を吐いてみようと思いますので、一部不快と思われる発言、耳の痛くなる発言も
ございます、決して楽しい記事ではありません。
ここから先は興味のある方のみご覧下さい(-ω-)/
2014年8月14日~16日(2泊3日)
お昼過ぎに到着、予報よりも悪く雨は本降り。
さすがにお盆休み、ほぼ満員です。お願いしていた川沿いサイトは
無理だったようです。
セレブな我が家はモンベルの高級レインウェアを着て設営開始!
キャンプ用で買ったウェアですが、犬の散歩使用率99%(笑)
今回もロゴスの▲とクイックスクリーンの組み合わせ
画像はイメージです
キャノピーの無いTepee400、雨だと出入り口付近がびしょ濡れになってしまうので
コールマンツーリングタープも追加。
適当にクイックとTeppeeを張り、間に適当にヘキサタープを張る
一発勝負のやり直し不可!
設営自体は一発で決まりましたが、ヘキサタープのペグが何度も地面から抜けて倒壊(笑)
イライラmaxΣ(゚Д゚) 最後はwペグ多用で対応しました。
これで雨に濡れる事なくテントから出入りが出来ます。(タープにも上手い事接続できた)
さすがモンベルの高級レインウェア、全く雨が浸透していませんヽ(^o^)丿
しかしなぜかびっしょ濡れ・・・・・汗で(-。-; 通気性も抜群なはずなのに
濡れてたら意味ないじゃん!(笑)
やっとまったり出来て先日の設営完了でした

びしょ濡れの服を着替えたいが、余分な服を持ってきていない。
夏の川キャン、通常は水着とラッシュガードで過ごしています。濡れた水着が乾くと
気化熱効果で涼しく過ごせますヽ(^o^)丿
今回は・・・・気温20度・・・・雨・・・・風もあり・・・・さぶい!(´Д`)
そのまま夕方まで我慢しましたが、翌日風邪をひきました。
我慢しないでパジャマでも良いから着替えましょう(笑)
本来ならこんな川遊びの予定だったのに
場内は最近では珍しく緑のテントが9割以上、夏キャンパー率の高さが伺えます。
ちなみに我が家も緑チームです(メーカは違いますが)。
決して夏キャンパーが悪いのではありませんが、ルールを知らない・守らない人が多いと言う意味で
あまり良い思い出はありません。
まったりしていると、グルキャンサイトが非常に賑やかです。
賑やかなんて生易しい物ではなく、喧しいです(^^;
大人がうるさいので、当然子供もうるさい。
ここに居るグループは毎年うるさいグループが多いです。
昼間は我慢できますが、夜は静かになってくれると良いのですが・・・・・・
※昼間に騒がしい分には川もあるし夏だしあまり気になりませが、馬鹿騒ぎとなるとちょっと・・・・
更にキャンプ場内を移動する車が速い事(-。-;
結構な段差があるので、車が壊れてしまえとこっそり祈っていました(笑)
キャンプ場内の死亡事故もあるので、勘弁してもらいたいですね。
徐行が鉄則です!
今回のキャンプ、ハーちゃんの従妹のナーちゃんも来ています。
女子二人はテントの中に籠ってDS三昧。このお天気だし仕方がないかな。
夫婦は外で寒いね~なんて言いながらボーっと時々クラクラ(ゲーム)で過ごします。
寒すぎると本を読む気にもなりません(^^;
夕食はKママの手ごね松坂牛ハンバーグプレートヽ(^o^)丿
松坂牛は旨いですね~木〇路とは大違いです(・∀・)
写真が無いので証明できませんが、松坂牛のお味だった気がします。
夜は雨は止みオヤツパーティー。子供達はとっても楽しそう!
大人達は豚まっしぐらヽ(^o^)丿
最後は花火で〆て22時には消灯でしたが・・・・・
例のグルキャン半端なくうるさい(*´Д`)
怒鳴り声レベルで子供混じりの宴会中。
迷惑キャンパー対策で耳栓をしていますが、それでもうるさかったな~
近くの人達は災難でしたね。もっとも、近くの人達もうるさいキャンパーが
何組もいたので、まともなキャンパーは大惨事だったのでは!?(;゚Д゚)
騒いでいなくても、ランタン全開で普通のトーンで盛り上がっているサイト複数
22時過ぎから花火を始めるファミリーも何組か居ました。
夏キャンパーが大騒ぎしているからOKだと思っているのか
キャンプ場での常識的な時間を知らないのか、とにかく残念なキャンパー祭でした(-。-;
ちなみに・・・・例の迷惑キャンパーは深夜1時過ぎまでビックダディーの話で
盛り上がっていたそうです(笑) 私は耳栓しているので内容まで聞こえません(。-`ω-)
キャンプ場では隣のサイトの声でも、すぐ隣で話しているかと勘違いする程よく聞こえます。
21~22時以降~早朝はランタンの光量を落とし、小声で話ましょう。
車のドアの開閉もご法度です(パワースライドドアはOKかな?)
二日目へ続きます
2013年08月27日
芦川オートキャンプ場 夏の川キャン 2~3日目 (計48泊)
1日目より続きです
気持の良い朝です。連日熱帯夜の平地より
キャンプ場の方が快適に眠れました(・∀・)
今回のキャンプ、ペルセウス座流星群の残骸を見るのを楽しみにしていましたが
残念ながら2日間共、夜は曇り空でした(´・ω・`)

ストレスで?餌を食べないヒメちゃん。しかし・・・牛乳をかけると完食です(笑)

やっぱりミルクかけだワン(・∀・)
キャンプ後はいつもグルメ犬に変身します(-。-;
本日のキャンパーが押し寄せてくる前に釣りです(・∀・)
1時間1000円+竿300円+餌200円=1500円
餌、竿を用意すれば1000円です。沢山釣れればリーズナブルです。
朝のお魚さん、前日散々叩かれて生き残った強兵共。
(釣り客が増えると放流してくれます)
釣り堀なのに、なかなか食いません!釣り方をレクチャー

真剣です(・∀・)

騙し騙しポツポツと釣れます

私が釣ると・・・・針を飲まれた(´・ω・`)

1時間で4匹、渋い釣果でした。食べるには丁度良い・・・・て事にしておいて下さい(笑)
再び対局、やる度に強くなっているのが分かります。しかし”まった”連発です(^^;

午後に日が当たるので一気に暑くなります。手抜きランチを食べたら

川でクールダウン

気温は35度まで上がりあぢ~(-。-;

チビが珍しく友達を作ってきました。ワンパク坊主軍団と一緒にハンターになっていました(笑)
しかもナイスな事に、女子大生グループとも仲良くなっていました!
何度も言いますが、ナイスです(・∀・)(・∀・)(・∀・)
Kママから間違えを起こさない様に注意をうけます(笑)
カエルって何を食べるの?
虫かな
とワンパク坊主の質問に答えておきましたが、翌日・・・・
カエルと一緒に・・・・3倍はあろうかと思われるバッタが沢山入っていました・・・・
カエルさんピンチ!(笑)
夕方になると気温が下がりすごし易い。今回もわぎゅーBBQプラス

塩焼き

ちゃんちゃん焼き

野菜を買い忘れてピーマンのみ
ニジマスなのでお味はそこそこでした(笑) わぎゅーには勝てませんよね(笑)
女子大生達からチーズフォンデュのようなチーズ鉄板焼きをおすそ分けしてもらいました。
チーズがめっちゃ美味しかったです!あの辺の発想力は女子力なんでしょうね~
BBQでもおしゃれに美味しくしちゃいます。おっさんは肉と野菜を焼くだけなのに(笑)
流星群の代わりにテントを撮って終わりでした(´・ω・`)


対局の為、今宵も花火&DVDは無し。
*****************************************************************************************************************
3日目の朝、今回はは降られませんでした(・∀・)

涼しいうちに撤収完了!ワンパク坊主軍団と女子大生達とお別れです(´・ω・`)
あ、ワンパクはどうでも良いです(笑)
いつもの桔梗屋と

お隣のWESTでお買い物


ひたすら20号で帰路につきました。正確には中央道に1区間だけのりましたが
1区間渋滞する為に高速料金を払いました(`・ω・´)
渋滞情報出てなかったじゃん・・・・ボロナビめ(´・ω・`)
気持の良い朝です。連日熱帯夜の平地より
キャンプ場の方が快適に眠れました(・∀・)
今回のキャンプ、ペルセウス座流星群の残骸を見るのを楽しみにしていましたが
残念ながら2日間共、夜は曇り空でした(´・ω・`)
ストレスで?餌を食べないヒメちゃん。しかし・・・牛乳をかけると完食です(笑)
やっぱりミルクかけだワン(・∀・)
キャンプ後はいつもグルメ犬に変身します(-。-;
本日のキャンパーが押し寄せてくる前に釣りです(・∀・)
1時間1000円+竿300円+餌200円=1500円
餌、竿を用意すれば1000円です。沢山釣れればリーズナブルです。
朝のお魚さん、前日散々叩かれて生き残った強兵共。
(釣り客が増えると放流してくれます)
釣り堀なのに、なかなか食いません!釣り方をレクチャー
真剣です(・∀・)
騙し騙しポツポツと釣れます
私が釣ると・・・・針を飲まれた(´・ω・`)
1時間で4匹、渋い釣果でした。食べるには丁度良い・・・・て事にしておいて下さい(笑)
再び対局、やる度に強くなっているのが分かります。しかし”まった”連発です(^^;
午後に日が当たるので一気に暑くなります。手抜きランチを食べたら
川でクールダウン
気温は35度まで上がりあぢ~(-。-;
チビが珍しく友達を作ってきました。ワンパク坊主軍団と一緒にハンターになっていました(笑)
しかもナイスな事に、女子大生グループとも仲良くなっていました!
何度も言いますが、ナイスです(・∀・)(・∀・)(・∀・)
Kママから間違えを起こさない様に注意をうけます(笑)
カエルって何を食べるの?
虫かな
とワンパク坊主の質問に答えておきましたが、翌日・・・・
カエルと一緒に・・・・3倍はあろうかと思われるバッタが沢山入っていました・・・・
カエルさんピンチ!(笑)
夕方になると気温が下がりすごし易い。今回もわぎゅーBBQプラス
塩焼き
ちゃんちゃん焼き
野菜を買い忘れてピーマンのみ
ニジマスなのでお味はそこそこでした(笑) わぎゅーには勝てませんよね(笑)
女子大生達からチーズフォンデュのようなチーズ鉄板焼きをおすそ分けしてもらいました。
チーズがめっちゃ美味しかったです!あの辺の発想力は女子力なんでしょうね~
BBQでもおしゃれに美味しくしちゃいます。おっさんは肉と野菜を焼くだけなのに(笑)
流星群の代わりにテントを撮って終わりでした(´・ω・`)
対局の為、今宵も花火&DVDは無し。
*****************************************************************************************************************
3日目の朝、今回はは降られませんでした(・∀・)
涼しいうちに撤収完了!ワンパク坊主軍団と女子大生達とお別れです(´・ω・`)
あ、ワンパクはどうでも良いです(笑)
いつもの桔梗屋と
お隣のWESTでお買い物
ひたすら20号で帰路につきました。正確には中央道に1区間だけのりましたが
1区間渋滞する為に高速料金を払いました(`・ω・´)
渋滞情報出てなかったじゃん・・・・ボロナビめ(´・ω・`)
2013年08月20日
芦川オートキャンプ場 夏の川キャン 1日目~ (計47泊)
お盆キャンプはウェルキャンプ西丹沢で合同キャンプの予定でしたが・・・・
私の都合によりキャンセル(´・ω・`)
BANさん、申し訳ありませんでした<(_ _)>
しかし数日前に、休める事が確定!急いで予約を取る事に。
お盆休みの週、当然どこのキャンプ場も満員御礼。
Kママによる絨毯爆撃作戦慣行(`・ω・´)
8月15日なんですけど空いてますか?
一杯なんだよね~何人?
(・・・一杯なのになぜ人数を聞くのだろう?・・・)
3人+1ワンコです。
分かりました~
(・・・一杯なのに取れた(笑)・・・)
サイト指定って可能ですか?
一杯で無理なんだよね~何処が良いの?
(・・・無理なのになぜ聞くのだろう?・・・)
林間サイトの下の方をお願い出来ますか。
川下サイトね!
いいえ、林間サイトの下の方です。
川下サイトね!分かりました(・∀・)
通じたのか通じてないのかは神のみぞ知る(笑)
混雑している所にサイト指定までしてねじ込んで頂けました。
芦川の管理人さんはいつも良い味を出してくれます(・∀・)
夏の川キャンプ第3弾
山梨県の芦川オートキャンプ場へ行ってきました。
2013年8月15日~17日(2泊3日)
芦川の過去記事はこちら
2012年10月
2012年8月
キャンプ場レビュー
河口湖近くのショッピングセンターで野菜以外の食材を購入

ヒメちゃんは無料ドッグランでストレス発散

しかし・・・いつもランしないヒメちゃん、早々にテーブルの下へ潜ってしまいました(笑)

キャンプは嫌いだワン、帰りたいワン(´・ω・`)
野菜は芦川のおごっそう家で購入します。
地元の新鮮野菜を格安で購入出来ます、お勧めです(・∀・)

芦川キャンプ場の入口、分かりづらいです。

ここからかなりハードな山道を1キロ登ります


すれ違い不可・転落危険個所多数(笑)
チェックインで危険な香りのする団体と被りましたが、チェックイン完了。
馬鹿騒ぎしていましたが夏なので我慢出来るレベル(・∀・; 見た目程は騒ぎませんでした。
見た目だけで判断するなと言いますが・・・・そんなのは嘘です(笑)
見た目通りの人も沢山います(´・ω・`)
今回は・・・川沿いの12番サイトでした。やっぱり林間サイトじゃなかった(笑)

場内は本当に満員御礼でした
忘備録
川沿いは11~18番サイトがお勧め。15~18は一段上のトイレ・炊事場へアクセスが良い。
川沿いで大型テント使用なら10番。11~18番は車とテントを横並びは難しい。
前に置けば良いが、川が見えなくなる。
林間サイトのお勧めは18番。18番の上段も良いがサイト番号確認出来ず。
気温は32度、日向での設営はちとキツイ。
フラフラになりながら設営完了(´Д`;)

終始結構な風が吹いていました。
アメドと合体失敗。アメドは変形テントなので綺麗に接続するのは難しい。
設営中にクイックタープのテンションベルト断(切れかかっていた)。
何度かやり直したが、歪みが直らない。
根本的にやり直さないとダメですが、張り直す気力無し(´Д`;)
これ以上の強風にならない事を祈ります(^^;
芦川の地面は凶悪です、スチールペグは必需品です。
河原サイトは石に当たって打ち直しする確立50%以上(笑)
今回ソリステ1本殉職しました(-。-;
そうそう、熱中症になりかけなのか?ペグダウン中に3度も拳を打ちこみました(笑)
痛かった・・・・(´・ω・`)
お惣菜ランチを済ませて冷却タイム(・∀・)(・∀・)(・∀・)
しかしジャブジャブ池は・・・・

水溜まりレベルの濁り(笑) 水量が少ないせいか?川底に土が溜まっており
歩きまわると泥水状態(笑) これは入りたくない。
浅い冷たい清流で冷却しました

とっても冷たい水。あっと言う間に寒くなります

山ナッシーも冷却中(・∀・)

体が冷えたので温めます(笑)

夕方になると・・・・

雷雨の端がかすめて行きました。端で良かった(^^;

一時間程続いた雷雨で一気に涼しくなり、最近チビのマイブーム・・・・

将棋タイム(笑) ”まった”だらけで何度も挑んできます(^^;
車角落ち+プレゼント。

将棋って疲れるんですよね~Kママにバトンタッチで初心者対決
お互いに想像を超える作戦で攻め合います(笑)
1局30分~1時間30分なので、あっと言う間に夕方です(^^;
夕食はミートソースと鳥肉の香草焼。家で作る予定だったのでレトルトではありません(・∀・)

あれ?レトルトじゃないパスタはキャンプで初めて食べたかも(笑)

美味しい夕食の後は・・・・

またまた対局です(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
もう勘弁して下さい(笑)
準備したDVD観賞会も花火も無し(笑)
2日目へ続きます
私の都合によりキャンセル(´・ω・`)
BANさん、申し訳ありませんでした<(_ _)>
しかし数日前に、休める事が確定!急いで予約を取る事に。
お盆休みの週、当然どこのキャンプ場も満員御礼。
Kママによる絨毯爆撃作戦慣行(`・ω・´)
8月15日なんですけど空いてますか?
一杯なんだよね~何人?
(・・・一杯なのになぜ人数を聞くのだろう?・・・)
3人+1ワンコです。
分かりました~
(・・・一杯なのに取れた(笑)・・・)
サイト指定って可能ですか?
一杯で無理なんだよね~何処が良いの?
(・・・無理なのになぜ聞くのだろう?・・・)
林間サイトの下の方をお願い出来ますか。
川下サイトね!
いいえ、林間サイトの下の方です。
川下サイトね!分かりました(・∀・)
通じたのか通じてないのかは神のみぞ知る(笑)
混雑している所にサイト指定までしてねじ込んで頂けました。
芦川の管理人さんはいつも良い味を出してくれます(・∀・)
夏の川キャンプ第3弾
山梨県の芦川オートキャンプ場へ行ってきました。
2013年8月15日~17日(2泊3日)
芦川の過去記事はこちら
2012年10月
2012年8月
キャンプ場レビュー
河口湖近くのショッピングセンターで野菜以外の食材を購入
ヒメちゃんは無料ドッグランでストレス発散
しかし・・・いつもランしないヒメちゃん、早々にテーブルの下へ潜ってしまいました(笑)
キャンプは嫌いだワン、帰りたいワン(´・ω・`)
野菜は芦川のおごっそう家で購入します。
地元の新鮮野菜を格安で購入出来ます、お勧めです(・∀・)
芦川キャンプ場の入口、分かりづらいです。
ここからかなりハードな山道を1キロ登ります
すれ違い不可・転落危険個所多数(笑)
チェックインで危険な香りのする団体と被りましたが、チェックイン完了。
馬鹿騒ぎしていましたが夏なので我慢出来るレベル(・∀・; 見た目程は騒ぎませんでした。
見た目だけで判断するなと言いますが・・・・そんなのは嘘です(笑)
見た目通りの人も沢山います(´・ω・`)
今回は・・・川沿いの12番サイトでした。やっぱり林間サイトじゃなかった(笑)
場内は本当に満員御礼でした
忘備録
川沿いは11~18番サイトがお勧め。15~18は一段上のトイレ・炊事場へアクセスが良い。
川沿いで大型テント使用なら10番。11~18番は車とテントを横並びは難しい。
前に置けば良いが、川が見えなくなる。
林間サイトのお勧めは18番。18番の上段も良いがサイト番号確認出来ず。
気温は32度、日向での設営はちとキツイ。
フラフラになりながら設営完了(´Д`;)

終始結構な風が吹いていました。
アメドと合体失敗。アメドは変形テントなので綺麗に接続するのは難しい。
設営中にクイックタープのテンションベルト断(切れかかっていた)。
何度かやり直したが、歪みが直らない。
根本的にやり直さないとダメですが、張り直す気力無し(´Д`;)
これ以上の強風にならない事を祈ります(^^;
芦川の地面は凶悪です、スチールペグは必需品です。
河原サイトは石に当たって打ち直しする確立50%以上(笑)
今回ソリステ1本殉職しました(-。-;
そうそう、熱中症になりかけなのか?ペグダウン中に3度も拳を打ちこみました(笑)
痛かった・・・・(´・ω・`)
お惣菜ランチを済ませて冷却タイム(・∀・)(・∀・)(・∀・)
しかしジャブジャブ池は・・・・
水溜まりレベルの濁り(笑) 水量が少ないせいか?川底に土が溜まっており
歩きまわると泥水状態(笑) これは入りたくない。
浅い冷たい清流で冷却しました
とっても冷たい水。あっと言う間に寒くなります
山ナッシーも冷却中(・∀・)
体が冷えたので温めます(笑)
夕方になると・・・・

雷雨の端がかすめて行きました。端で良かった(^^;
一時間程続いた雷雨で一気に涼しくなり、最近チビのマイブーム・・・・
将棋タイム(笑) ”まった”だらけで何度も挑んできます(^^;
車角落ち+プレゼント。
将棋って疲れるんですよね~Kママにバトンタッチで初心者対決
お互いに想像を超える作戦で攻め合います(笑)
1局30分~1時間30分なので、あっと言う間に夕方です(^^;
夕食はミートソースと鳥肉の香草焼。家で作る予定だったのでレトルトではありません(・∀・)
あれ?レトルトじゃないパスタはキャンプで初めて食べたかも(笑)
美味しい夕食の後は・・・・
またまた対局です(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
もう勘弁して下さい(笑)
準備したDVD観賞会も花火も無し(笑)
2日目へ続きます
2012年12月13日
椿荘オートキャンプ場 野比キャンプ? 2日目
いや~寝不足です。昨夜は本当に寒かったです(^^;
0度まで下がるとは想定外でした。 見えた流れ星は2時間で3個・・・・
これって流星群じゃなく、ただの流れ星ですね(-。-;
体の芯まで冷えて、就寝中に足が2回も攣りました(^^;
星を見た後は・・・熱いお風呂で温まってから寝ましょう(笑)
椿荘レポの続きです。
1日目より続きです
・・・・(=_=)・・・・・(=_=)・・・・・僕眠くない・・・・
(ノンタンおやすみなさい風でお願いします)
・・・・(=_=)・・・・・トイレに行きたい・・・・
・・・・(=_=)・・・・・寒い・・・・
AM5:00起床、寒過ぎです(@_@;) 予報だと-4度でしたが、もっと寒いんじゃない?(^^;
ただでさえ寝付きの悪い私ですが、昨夜は寒くて殆ど眠れませんでした。寒くてトイレも我慢(笑)寝起きは最悪です(^^;
シュラフを見直さないとダメかな・・・薄手の毛布を持ち込めばまだ頑張れるかな!?(笑)
限界温度は-3度ぐらいだった気がします・・・(笑) パーカーで首元を塞ぎましたが
シュラフ内が温まる事はありませんでした(=_=)
来年のモンベルフェア春は4月に横浜ですって!#1逝っちゃいますか?
4月ってのがとても残念です(笑)
そうそう、こいつの使い心地ですが

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマット
かなり良かったです\(^o^)/ 寝心地良し、幅広で長いので大柄な男性でも快適です。
適度な厚みで地面からの冷気、ゴツゴツ感をシャットアウトしてくれます。
モンベルマットと遜色無いです。弱点は収納時の大きさでしょうか(笑)
ソロ用銀マットと同じくらいの大きさになります。広さを追求したら仕方のない事です(^^;
ストーブを点火し、勇気を出してトイレに・・・寒い(><)
そうそう、トイレの中はセラミックファンヒーターのお陰でほんのり温かいです。
嬉しい心遣いですよね(・∀・)
まだ暗い中、焚き火をしている人がいます(@_@;)
そう言えば、オープンサイトの勇者達が何組もいました(・∀・;
こんな事を言っては失礼かもしれませんが・・・Mですか?(・∀・)
失礼しました<(_ _)> あ、東屋には野営の方々が沢山いらっしゃったみたいです(笑)
ブルーシートが見えていたので住んでいらっしゃるのでしょうか(笑)
テントに戻ってみると煙で大変な事に!ストーブ芯の蓋?がきちんと閉まっていませんでした。
朝から全開で喚起です\(◎o◎)/ それでも全く気付かないチビ(笑)
快適に眠れたそうです(笑)

朝食は・・・

お餅\(◎o◎)/ 意外と火加減が難しいのですね(^^;

お焦げ餅はニガー(@o@;)
残りは美味しく焼けました


楽しかった引き籠りキャンプはこれにて終了。
次回からは勝手に・・・・野比キャンプ!と命名する事にしました\(^o^)/
ここまで読んでくれた人にしか分かってもらえないかな・・・・?(^^;

チビとのデュオキャンプも後何年出来るのかな?
ちなみに撤収は2時間・・・ファミと荷物の量変わってないしね・・・
0度まで下がるとは想定外でした。 見えた流れ星は2時間で3個・・・・
これって流星群じゃなく、ただの流れ星ですね(-。-;
体の芯まで冷えて、就寝中に足が2回も攣りました(^^;
星を見た後は・・・熱いお風呂で温まってから寝ましょう(笑)
椿荘レポの続きです。
1日目より続きです
・・・・(=_=)・・・・・(=_=)・・・・・僕眠くない・・・・
(ノンタンおやすみなさい風でお願いします)
・・・・(=_=)・・・・・トイレに行きたい・・・・
・・・・(=_=)・・・・・寒い・・・・
AM5:00起床、寒過ぎです(@_@;) 予報だと-4度でしたが、もっと寒いんじゃない?(^^;
ただでさえ寝付きの悪い私ですが、昨夜は寒くて殆ど眠れませんでした。寒くてトイレも我慢(笑)寝起きは最悪です(^^;
シュラフを見直さないとダメかな・・・薄手の毛布を持ち込めばまだ頑張れるかな!?(笑)
限界温度は-3度ぐらいだった気がします・・・(笑) パーカーで首元を塞ぎましたが
シュラフ内が温まる事はありませんでした(=_=)
来年のモンベルフェア春は4月に横浜ですって!#1逝っちゃいますか?
4月ってのがとても残念です(笑)
そうそう、こいつの使い心地ですが

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマット
かなり良かったです\(^o^)/ 寝心地良し、幅広で長いので大柄な男性でも快適です。
適度な厚みで地面からの冷気、ゴツゴツ感をシャットアウトしてくれます。
モンベルマットと遜色無いです。弱点は収納時の大きさでしょうか(笑)
ソロ用銀マットと同じくらいの大きさになります。広さを追求したら仕方のない事です(^^;
ストーブを点火し、勇気を出してトイレに・・・寒い(><)
そうそう、トイレの中はセラミックファンヒーターのお陰でほんのり温かいです。
嬉しい心遣いですよね(・∀・)
まだ暗い中、焚き火をしている人がいます(@_@;)
そう言えば、オープンサイトの勇者達が何組もいました(・∀・;
こんな事を言っては失礼かもしれませんが・・・Mですか?(・∀・)
失礼しました<(_ _)> あ、東屋には野営の方々が沢山いらっしゃったみたいです(笑)
ブルーシートが見えていたので住んでいらっしゃるのでしょうか(笑)
テントに戻ってみると煙で大変な事に!ストーブ芯の蓋?がきちんと閉まっていませんでした。
朝から全開で喚起です\(◎o◎)/ それでも全く気付かないチビ(笑)
快適に眠れたそうです(笑)
朝食は・・・
お餅\(◎o◎)/ 意外と火加減が難しいのですね(^^;
お焦げ餅はニガー(@o@;)
残りは美味しく焼けました
楽しかった引き籠りキャンプはこれにて終了。
次回からは勝手に・・・・野比キャンプ!と命名する事にしました\(^o^)/
ここまで読んでくれた人にしか分かってもらえないかな・・・・?(^^;
チビとのデュオキャンプも後何年出来るのかな?
ちなみに撤収は2時間・・・ファミと荷物の量変わってないしね・・・
2012年10月15日
芦川オートキャンプ場 星キャンプ? 2日目
1日目より続きです
夜半より降り出した雨、一晩中テントをバチバチと叩きます。
AM4:00に起床・・・雨音で再びシュラフにもぐりこみます(´・ω・`)

AM5:30、本当に起床(笑) 星は見れませんでした(´・ω・`)

今回も山梨県に雨男雨女が集まり
多くのキャンパーが被害を受けた模様です。
前日に洗車した人はだ~れ?は~い\(◎o◎)/!?
朝の気温は12度、寒いですね~

雨の合間を狙ってヒメちゃんのお散歩。油断をするとすぐ大雨になります。

雨撤収決定かな(´・ω・`)

朝食は熟成ほうとう。更に美味しくなっていました\(^o^)/

残り物は楽ですね~(笑)
忙しいはずの朝なのに、暇なので(笑)カメラで遊んでみた


寒いです!雨で撤収も出来ないので再びシュラフにもぐりこんでだらだらごろごろ(笑)
タ―プ内に水溜まり発見\(◎o◎)/!
メッシュが外側なので内幕を伝って雨がタ―プ内に落ちます

その下にはレジャーシートが!水溜まりになっていました(´・ω・`)
部分的にびしょ濡れです。クイックスクリーン、雨量が多い時は要注意です。
AM9:00、小降りになったので撤収開始\(◎o◎)/!
濡らさない様に気をつけながら車に積み込みます。雨撤収を想定していなかったので
濡れた幕はルーフBOXへそのまま突っ込みます。
撤収が終わる頃には・・・・晴れヽ(`Д´)ノ
普段の行いが悪いのは誰だろう・・・ブツブツブツ
芦川農産物直売所


安くて美味しい野菜がてんこ盛り!自分のお土産にどうぞ(笑)
帰りがけに桔梗屋アウトレットへ寄り道、信玄餅をゲットです(・∀・)

関西のおばちゃん「一人一袋ってホンマに困るわぁ~」
心の突っ込み(定価で買えよ!定価で!(笑))

お弁当屋さんが出来るみたい。例の工場弁当販売かな?
プレミアム感がなくなっても売れるのかな?(^^;

物足らないのでデイキャン追加!

ではなく乾燥させて帰りました(・∀・)
星は見れませんでしたが、今回も無事に終了しました。
秋になると虫は減るし、迷惑夏キャンパーも減るし良い事だらけですね(・∀・)
泳げないのが残念です(笑)
水道を出しっぱなしにしてお酒を冷やしているグループがいましたけどね(-。-*
おまけ
なんちゃって信玄餅!?プレミアムな香りがします(・∀・)

袋からして違います
楊枝は竹の削りだしに半透明の密

優しいお味でした\(^o^)/こっちの方が好きかな~

夜半より降り出した雨、一晩中テントをバチバチと叩きます。
AM4:00に起床・・・雨音で再びシュラフにもぐりこみます(´・ω・`)
AM5:30、本当に起床(笑) 星は見れませんでした(´・ω・`)
今回も山梨県に雨男雨女が集まり
多くのキャンパーが被害を受けた模様です。
前日に洗車した人はだ~れ?は~い\(◎o◎)/!?
朝の気温は12度、寒いですね~
雨の合間を狙ってヒメちゃんのお散歩。油断をするとすぐ大雨になります。
雨撤収決定かな(´・ω・`)
朝食は熟成ほうとう。更に美味しくなっていました\(^o^)/
残り物は楽ですね~(笑)
忙しいはずの朝なのに、暇なので(笑)カメラで遊んでみた
寒いです!雨で撤収も出来ないので再びシュラフにもぐりこんでだらだらごろごろ(笑)
タ―プ内に水溜まり発見\(◎o◎)/!
メッシュが外側なので内幕を伝って雨がタ―プ内に落ちます
その下にはレジャーシートが!水溜まりになっていました(´・ω・`)
部分的にびしょ濡れです。クイックスクリーン、雨量が多い時は要注意です。
AM9:00、小降りになったので撤収開始\(◎o◎)/!
濡らさない様に気をつけながら車に積み込みます。雨撤収を想定していなかったので
濡れた幕はルーフBOXへそのまま突っ込みます。
撤収が終わる頃には・・・・晴れヽ(`Д´)ノ
普段の行いが悪いのは誰だろう・・・ブツブツブツ
芦川農産物直売所
安くて美味しい野菜がてんこ盛り!自分のお土産にどうぞ(笑)
帰りがけに桔梗屋アウトレットへ寄り道、信玄餅をゲットです(・∀・)
関西のおばちゃん「一人一袋ってホンマに困るわぁ~」
心の突っ込み(定価で買えよ!定価で!(笑))
お弁当屋さんが出来るみたい。例の工場弁当販売かな?
プレミアム感がなくなっても売れるのかな?(^^;
物足らないのでデイキャン追加!
ではなく乾燥させて帰りました(・∀・)
星は見れませんでしたが、今回も無事に終了しました。
秋になると虫は減るし、迷惑夏キャンパーも減るし良い事だらけですね(・∀・)
泳げないのが残念です(笑)
水道を出しっぱなしにしてお酒を冷やしているグループがいましたけどね(-。-*
おまけ
なんちゃって信玄餅!?プレミアムな香りがします(・∀・)
袋からして違います
楊枝は竹の削りだしに半透明の密
優しいお味でした\(^o^)/こっちの方が好きかな~
2012年10月11日
芦川オートキャンプ場 星キャンプ? 1日目(計37泊)
キャンプとは無関係ですが、アクアリウムで大惨事。
高価なエビを多数飼っていますが、人為的ミスでほぼ壊滅。
全部売っていたらランドロックとランステを買っても
おつりがきちゃいます(´・ω・`)

エビさんごめんよ~(´・ω・`)
テンション上がりませんが、気を取り直してレポに入ります。
2012年10月6日~7日の1泊2日
今回の目的は星キャンプです!
芦川の過去記事はこちら
2012年8月
10月の三連休、中央道は当然・・・

高尾山IC利用なので渋滞は10キロ程度です。助かります!
富士山が見えてきました、お久しぶりです(・∀・)

河口湖のマックスバリュで食材購入。AM7:00より開いてのはうれしいですね。

ホームセンターも隣接しています。
2時間前に383さんがいらっしゃったみたいです(笑)
おや?ドッグランがあるじゃないか!せっかくなので利用しよう・・・

AM10:00からでした(´・ω・`)

河口湖で富士山見学(・∀・) これだけ姿を見れたのは久しぶりです

ハードな林道?を1キロ走るとキャンプ場に到着です。

対向車が来たら大惨事です(笑)
今回は川沿いの17番サイト

後ろがトイレ兼炊事場なので便利です
サイトからの風景


目の前は川です
設営は1時間30分!何度もやり直して時間が掛かりました(^^;

気温が低いので汗はかきませんでした(・∀・)
涼しくなったお蔭で虫は激減!虫嫌いの皆さん、もう大丈夫ですよ(笑)
後ろでコッソリ見えているのが新幕の・・・

アメニティドームMです\(^o^)/
設営15分との事ですが、50分もかかりました(笑)
YOUTUBEでイメトレは完璧だったのに・・・・
前室部分の形を”決める”のに苦労しました。
川沿いの凶悪な地盤で何度もペグを打ち直し・・・(^^;
芦川の川沿い、石が多いのでソリステをお勧めします。
取説は大事だよ!でもアメドの取説分かりづらいよ!
初めてテントを設営する人だったらかなり苦労しそう。
C社クイックとの相性はバッチリ!

クイックが歪んでいますが、気にしないで下さい(笑)
張り縄も最低限(-。-)
中は・・・・

あと20~30cm中に突っ込めば良かった。設営時は完璧でしたが
時間が経過するとファスナーが上がってしまいます(テントやタープが動くとずれるみたい)

距離感がつかめればバッチリでしょう

今回は星キャンプ、何も予定がありません!暇です(笑)
雲は多いですがお天気良し!

炭を潰して墨汁を作っています(笑)

暇なのでイス比較。小川リラックスチェアとハイバックもどきチェア

随分と高さが違います。
横から見ると

腕の高さがかなり違いますね。小川チェアはチビにあげました
今回も手抜きランチ(・∀・) 富士宮焼きそばです

やさしいお味、カップ麺なのに結構いけますね

うたた寝したり雑誌を読んだり・・・

あっと言う間に夕暮れです。雲が多い・・・しかし寒いな~

夜の天気は曇り、日付が変わる頃に一時雨(´・ω・`)

美味しいほうとうを探していましたが・・・
ここにありました\(^o^)/

Kママの作ったほうとう、最高に美味しかったです(・∀・)

夜は冷え込みます。キムチをトッピングすると温まります(・∀・)

PM6:30には夕食終了(笑) 久しぶりの焚火

チビを焚火番に認定!着火から教えます。
家にいると火のには近づけませんよね?火の使い方を教えるに
焚火はピッタリです。ドングを忘れたので木の枝で焚き火いじり。
焚火を楽しむと言うよりは暖をとっています(笑)前面だけほっかほか(笑)

今夜もデザート付き(・∀・)

夜の星は諦めて早めの就寝。夜中に起きて星観察を試みます

2日目へ続きます

高価なエビを多数飼っていますが、人為的ミスでほぼ壊滅。
全部売っていたらランドロックとランステを買っても
おつりがきちゃいます(´・ω・`)

エビさんごめんよ~(´・ω・`)
テンション上がりませんが、気を取り直してレポに入ります。
2012年10月6日~7日の1泊2日
今回の目的は星キャンプです!
芦川の過去記事はこちら
2012年8月
10月の三連休、中央道は当然・・・
高尾山IC利用なので渋滞は10キロ程度です。助かります!
富士山が見えてきました、お久しぶりです(・∀・)
河口湖のマックスバリュで食材購入。AM7:00より開いてのはうれしいですね。
ホームセンターも隣接しています。
2時間前に383さんがいらっしゃったみたいです(笑)
おや?ドッグランがあるじゃないか!せっかくなので利用しよう・・・
AM10:00からでした(´・ω・`)
河口湖で富士山見学(・∀・) これだけ姿を見れたのは久しぶりです
ハードな林道?を1キロ走るとキャンプ場に到着です。
対向車が来たら大惨事です(笑)
今回は川沿いの17番サイト
後ろがトイレ兼炊事場なので便利です
サイトからの風景
目の前は川です
設営は1時間30分!何度もやり直して時間が掛かりました(^^;
気温が低いので汗はかきませんでした(・∀・)
涼しくなったお蔭で虫は激減!虫嫌いの皆さん、もう大丈夫ですよ(笑)
後ろでコッソリ見えているのが新幕の・・・
アメニティドームMです\(^o^)/
設営15分との事ですが、50分もかかりました(笑)
YOUTUBEでイメトレは完璧だったのに・・・・
前室部分の形を”決める”のに苦労しました。
川沿いの凶悪な地盤で何度もペグを打ち直し・・・(^^;
芦川の川沿い、石が多いのでソリステをお勧めします。
取説は大事だよ!でもアメドの取説分かりづらいよ!
初めてテントを設営する人だったらかなり苦労しそう。
C社クイックとの相性はバッチリ!
クイックが歪んでいますが、気にしないで下さい(笑)
張り縄も最低限(-。-)
中は・・・・
あと20~30cm中に突っ込めば良かった。設営時は完璧でしたが
時間が経過するとファスナーが上がってしまいます(テントやタープが動くとずれるみたい)
距離感がつかめればバッチリでしょう
今回は星キャンプ、何も予定がありません!暇です(笑)
雲は多いですがお天気良し!
炭を潰して墨汁を作っています(笑)
暇なのでイス比較。小川リラックスチェアとハイバックもどきチェア
随分と高さが違います。
横から見ると
腕の高さがかなり違いますね。小川チェアはチビにあげました
今回も手抜きランチ(・∀・) 富士宮焼きそばです
やさしいお味、カップ麺なのに結構いけますね
うたた寝したり雑誌を読んだり・・・
あっと言う間に夕暮れです。雲が多い・・・しかし寒いな~
夜の天気は曇り、日付が変わる頃に一時雨(´・ω・`)
美味しいほうとうを探していましたが・・・
ここにありました\(^o^)/
Kママの作ったほうとう、最高に美味しかったです(・∀・)
夜は冷え込みます。キムチをトッピングすると温まります(・∀・)
PM6:30には夕食終了(笑) 久しぶりの焚火
チビを焚火番に認定!着火から教えます。
家にいると火のには近づけませんよね?火の使い方を教えるに
焚火はピッタリです。ドングを忘れたので木の枝で焚き火いじり。
焚火を楽しむと言うよりは暖をとっています(笑)前面だけほっかほか(笑)
今夜もデザート付き(・∀・)
夜の星は諦めて早めの就寝。夜中に起きて星観察を試みます
2日目へ続きます

2012年08月27日
芦川オートキャンプ場 リベンジキャンプ 3日目
1日目はこちら
2日目より続きです
最終日の朝も・・・・

晴れ\(^o^)/\(◎o◎)/
3日間雨予報だったのに奇跡の乾燥撤収!きっと普段の行いの良い人がいるのでしょう(・∀・)
誰だろ?
撤収日の朝は簡単シングルバーナー

最終日に火と食器を使うだけでも頑張っています(笑)

余ったウィンナーは菜箸で食べちゃいます(・∀・)
撤収タイムは1時間半!過去最速じゃない?
雨無し、結露無しだと撤収が早いんですね~
AM10:00には撤収しちゃいました(笑)
河口湖

まだ下界じゃないけれどあぢ~(´・ω・`)
お土産購入、バームクーヘンが美味でした\(^o^)/ チーズケーキはまあまあですね。
(PC入院中につきお店の画像は後日貼ります)
富士山は・・・・


やっぱり見えないや(´・ω・`)
今回も富士山の姿は拝めず。夏の川キャンプはこれでお終い。
夏が終わってしまうのは寂しいですね。
詳しくはレビューで書きますが、芦川オートキャンプ場はなかなか良かったです。
夏限定の迷惑な人達も多数いましたが、風物詩だから仕方が無いのかな(^^;
普段はご夫婦で運営されているとの事で、目の届いていない所が多いのか?
清潔度はイマイチでした。
シャワー室にはかまじいが何匹もいましたよ(笑)
星を見に空いている時期にまた来たいです。
管理人さんはとてもやさしく親切でした。
ゴミは完全持ち帰り。この時期、連泊で生ごみ持ち帰りはちょっと辛い。
有料でいいから収集してもらえるとありがたいです。
総合的にはリピート候補です\(^o^)/
次回は川キャン・・・・ならぬ川デイ(・∀・)
まだ夏は終わらせません(笑) 今度は泳ぎます
2日目より続きです
最終日の朝も・・・・
晴れ\(^o^)/\(◎o◎)/
3日間雨予報だったのに奇跡の乾燥撤収!きっと普段の行いの良い人がいるのでしょう(・∀・)
誰だろ?
撤収日の朝は簡単シングルバーナー
最終日に火と食器を使うだけでも頑張っています(笑)
余ったウィンナーは菜箸で食べちゃいます(・∀・)
撤収タイムは1時間半!過去最速じゃない?
雨無し、結露無しだと撤収が早いんですね~
AM10:00には撤収しちゃいました(笑)
河口湖
まだ下界じゃないけれどあぢ~(´・ω・`)
お土産購入、バームクーヘンが美味でした\(^o^)/ チーズケーキはまあまあですね。
(PC入院中につきお店の画像は後日貼ります)
富士山は・・・・
やっぱり見えないや(´・ω・`)
今回も富士山の姿は拝めず。夏の川キャンプはこれでお終い。
夏が終わってしまうのは寂しいですね。
詳しくはレビューで書きますが、芦川オートキャンプ場はなかなか良かったです。
夏限定の迷惑な人達も多数いましたが、風物詩だから仕方が無いのかな(^^;
普段はご夫婦で運営されているとの事で、目の届いていない所が多いのか?
清潔度はイマイチでした。
シャワー室にはかまじいが何匹もいましたよ(笑)
星を見に空いている時期にまた来たいです。
管理人さんはとてもやさしく親切でした。
ゴミは完全持ち帰り。この時期、連泊で生ごみ持ち帰りはちょっと辛い。
有料でいいから収集してもらえるとありがたいです。
総合的にはリピート候補です\(^o^)/
次回は川キャン・・・・ならぬ川デイ(・∀・)
まだ夏は終わらせません(笑) 今度は泳ぎます
2012年08月22日
芦川オートキャンプ場 リベンジキャンプ 2日目(計35泊)
1日目より続きです
夜半まで雨は降り続きましたが

晴れ\(^o^)/

晴れ晴れ\(^o^)/\(^o^)/

今日も暑くなりそうです(^^;
手抜朝食を食べて

桔梗屋アウトレットへ向かいます。
誰かの記事で見かけた記憶がありますが、確か混むんでしたっけ?
オープン時刻のAM9:00に到着

・・・・

・・・・

いつもこんなに混んでいるのかな?(^^; 「本日の詰め放題整理券の配布は終了しました」
・・・整理券が必要だそうです(^^; 皆何時から並んだのでしょう?
下界は暑いので並ぶのは大変。
詰め放題を狙っていない人は午後から来た方が良いですね。お弁当狙いなら10時頃かな?


298円の社食弁当はかなり美味しそうでしたよ(・∀・)
工場の裏が公園になっているのでヒメちゃんとお散歩

食べ物屋なので建屋内はペット禁止です(駐車場はOK)
お菓子の美術館。お菓子とは思えません、制作期間は半年ですって



アウトレット品購入


1日に何個も信玄餅を食べる機会は滅多にないですね(笑)
工場見学も出来ました。
キャンプ場へ戻って川遊び(・∀・)


と言っても泳げないので(ドクターストップ)ダム作りに専念します(笑)


少し遡るとこんな感じになります

再び夕食までダラダラ(笑) 心の洗濯中
ヒメちゃんは鹿の声と気配に終始怯えていました(^^;
他のワンコは元気に吠えているのに(笑) 鹿に会ったら逃げるのかな(-。-;
食べる勢いで行ってもらいたいです<(`^´)>
夕食はチャーシューエッグ丼、これまた手抜きです(・∀・)

キャンプ場より頂いたコーンとブロッコリ。特にコーンが甘くて最高(・∀・)
特売所で買ったきゅうりは丸かじり!贅沢な夕食でした。

ふと空を見上げると、満点の星空\(◎o◎)/
星の見やすい川沿いサイトへ移動。運良く流星群のタイミング、流れ星をいくつも見れました(・∀・)
嫁さんとチビは初めての流れ星ですって!
川沿いサイトの特権、イスで満点の星空が見れます(・∀・)
夏にこんな綺麗な星空を見た記憶はないですね~
3日目へ続きます
夜半まで雨は降り続きましたが
晴れ\(^o^)/
晴れ晴れ\(^o^)/\(^o^)/
今日も暑くなりそうです(^^;
手抜朝食を食べて
桔梗屋アウトレットへ向かいます。
誰かの記事で見かけた記憶がありますが、確か混むんでしたっけ?
オープン時刻のAM9:00に到着
・・・・
・・・・
いつもこんなに混んでいるのかな?(^^; 「本日の詰め放題整理券の配布は終了しました」
・・・整理券が必要だそうです(^^; 皆何時から並んだのでしょう?
下界は暑いので並ぶのは大変。
詰め放題を狙っていない人は午後から来た方が良いですね。お弁当狙いなら10時頃かな?
298円の社食弁当はかなり美味しそうでしたよ(・∀・)
工場の裏が公園になっているのでヒメちゃんとお散歩
食べ物屋なので建屋内はペット禁止です(駐車場はOK)
お菓子の美術館。お菓子とは思えません、制作期間は半年ですって
アウトレット品購入
1日に何個も信玄餅を食べる機会は滅多にないですね(笑)
工場見学も出来ました。
キャンプ場へ戻って川遊び(・∀・)
と言っても泳げないので(ドクターストップ)ダム作りに専念します(笑)
少し遡るとこんな感じになります
再び夕食までダラダラ(笑) 心の洗濯中
ヒメちゃんは鹿の声と気配に終始怯えていました(^^;
他のワンコは元気に吠えているのに(笑) 鹿に会ったら逃げるのかな(-。-;
食べる勢いで行ってもらいたいです<(`^´)>
夕食はチャーシューエッグ丼、これまた手抜きです(・∀・)
キャンプ場より頂いたコーンとブロッコリ。特にコーンが甘くて最高(・∀・)
特売所で買ったきゅうりは丸かじり!贅沢な夕食でした。
ふと空を見上げると、満点の星空\(◎o◎)/
星の見やすい川沿いサイトへ移動。運良く流星群のタイミング、流れ星をいくつも見れました(・∀・)
嫁さんとチビは初めての流れ星ですって!
川沿いサイトの特権、イスで満点の星空が見れます(・∀・)
夏にこんな綺麗な星空を見た記憶はないですね~
3日目へ続きます
2012年08月20日
芦川オートキャンプ場 リベンジキャンプ 1日目(計34泊)
I LOVE 山梨\(^o^)/
山梨県キャンプ4連荘です(・∀・)
2012年8月11日~2泊3日 芦川AC
最近ポツポツとレポを見かけるようになりましたが、
少し前までキャンプレポの殆ど無いキャンプ場!
唯一の情報源はスマイルさんだけでした(笑)
今年に入ってゆい☆★すけさんのレポを発見!
ヨシ、一度偵察に行ってみよう!と思いきや豪雨で国道通行止め(´・ω・`)
ニ度目のチャレンジで実現しました(・∀・)
お盆休みの中央道、渋滞40キロ!

高尾山ICのおかげで渋滞は少しで済みます。
東京方面より芦川ACを目指すには、河口湖ICをお勧めします。
山道の運転が少ないので楽ですよ~
芦川農産物直売所「おごっそう家」も通り道にあります。


旬の野菜が激安です(・∀・) 帰りも沢山買って帰りました。
簡単な食事も出来ます。野菜カレーはお勧めです。
県道36号から左折

林道に近い道を1キロ走ります(^^;

対向車が来たらかなり大変・・・対向車に遭う確率は100%でした(-。-;
運転に自信の無い方、車高短はお勧めしません。
買い物込みで2時間ちょっとで到着。ここ近いかも\(^o^)/
受付を済ませてサイトに案内してもらいます

25番サイト、奥から2番目です。細長く結構広いです(・∀・)

この時期ですので結果奥で良かったですが、何をするにも遠くて大変でした(^^;
気温は良い感じ\(^o^)/

今回は1時間10分で設営完了、3日間雨予報なので最初から雨仕様です(´・ω・`)


テント内にトラップが・・・


サイトの真中が凹んでいるみたい(´・ω・`) 強度維持の為に必要なベルトですが
危険なので外してしまいました(^^;
地面は若干固め、頑丈なペグがあると安心です。
豪華なお惣菜ランチです

お疲れのヒメちゃん(笑)

サイトからの風景、奥のサイトはとやの沢と雰囲気が似ています


サイトによって全く雰囲気が違いますが、ここも川沿いもお隣の会話が聞こえる距離です(^^;
完全に独立したサイトもいくつかありました。
今回のメインは川遊びでしたが、チビがドクターストップ中(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
水は痛いくらい冷たい!大人じゃ泳げないと思います(笑)

川沿いサイトは白線で区割りしていました(^^;

サイトとしては微妙ですが、川でルービーやスイカを冷やせる特権付きです(笑)
他にも特権が・・・・それはまた後日。
ヒメちゃん強制入水(笑) いつになったら水が好きになってくれるのかな?

噂の川渡り!車でここを渡って対岸のサイトへ入ります。急な増水があったら孤立しそう(笑)

子供達に囲まれたヒメちゃん(・∀・)

今回は超ダラダラキャンプ、読み物を忘れてしまったので
ひたすらダラダラ&うたた寝です(笑)
夕方からは予報通り雨、お隣さんはオールレンタルの初心者(多分初めて?)
タープもありませんがたくましくBBQをしています(笑)
最初の頃はこんな状況でも楽しかっただろうな~と初心を思い出しました。
夕食は焼き肉丼&定番のカルパッチョ(・∀・)

BBQの炭起しすら手を抜き、焼き肉丼です(笑) 何をするのも面倒で(-。-)
素材が良いので味はバッチリですよ(笑)
夜は寒いくらい。長袖長ズボンで更に1枚羽織りました(^^; 下界は熱帯夜なのにね(・∀・)

夏ですので(笑) ここはスポーツバーか!と突っ込みたくなる歌い騒ぐ馬鹿者若者軍団や
川沿いでは連日打ち上げ花火三昧。不便ですが奥のサイトで良かった(-。-*
迷惑夏キャンパーは風物詩ですね(笑)
夜は得意のDVDタイム

騒がしい夜は更けていきます・・・・
2日目へ続きます
山梨県キャンプ4連荘です(・∀・)
2012年8月11日~2泊3日 芦川AC
最近ポツポツとレポを見かけるようになりましたが、
少し前までキャンプレポの殆ど無いキャンプ場!
唯一の情報源はスマイルさんだけでした(笑)
今年に入ってゆい☆★すけさんのレポを発見!
ヨシ、一度偵察に行ってみよう!と思いきや豪雨で国道通行止め(´・ω・`)
ニ度目のチャレンジで実現しました(・∀・)
お盆休みの中央道、渋滞40キロ!
高尾山ICのおかげで渋滞は少しで済みます。
東京方面より芦川ACを目指すには、河口湖ICをお勧めします。
山道の運転が少ないので楽ですよ~
芦川農産物直売所「おごっそう家」も通り道にあります。
旬の野菜が激安です(・∀・) 帰りも沢山買って帰りました。
簡単な食事も出来ます。野菜カレーはお勧めです。
県道36号から左折
林道に近い道を1キロ走ります(^^;
対向車が来たらかなり大変・・・対向車に遭う確率は100%でした(-。-;
運転に自信の無い方、車高短はお勧めしません。
買い物込みで2時間ちょっとで到着。ここ近いかも\(^o^)/
受付を済ませてサイトに案内してもらいます
25番サイト、奥から2番目です。細長く結構広いです(・∀・)
この時期ですので結果奥で良かったですが、何をするにも遠くて大変でした(^^;
気温は良い感じ\(^o^)/
今回は1時間10分で設営完了、3日間雨予報なので最初から雨仕様です(´・ω・`)
テント内にトラップが・・・
サイトの真中が凹んでいるみたい(´・ω・`) 強度維持の為に必要なベルトですが
危険なので外してしまいました(^^;
地面は若干固め、頑丈なペグがあると安心です。
豪華なお惣菜ランチです
お疲れのヒメちゃん(笑)
サイトからの風景、奥のサイトはとやの沢と雰囲気が似ています
サイトによって全く雰囲気が違いますが、ここも川沿いもお隣の会話が聞こえる距離です(^^;
完全に独立したサイトもいくつかありました。
今回のメインは川遊びでしたが、チビがドクターストップ中(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
水は痛いくらい冷たい!大人じゃ泳げないと思います(笑)
川沿いサイトは白線で区割りしていました(^^;
サイトとしては微妙ですが、川でルービーやスイカを冷やせる特権付きです(笑)
他にも特権が・・・・それはまた後日。
ヒメちゃん強制入水(笑) いつになったら水が好きになってくれるのかな?
噂の川渡り!車でここを渡って対岸のサイトへ入ります。急な増水があったら孤立しそう(笑)
子供達に囲まれたヒメちゃん(・∀・)
今回は超ダラダラキャンプ、読み物を忘れてしまったので
ひたすらダラダラ&うたた寝です(笑)
夕方からは予報通り雨、お隣さんはオールレンタルの初心者(多分初めて?)
タープもありませんがたくましくBBQをしています(笑)
最初の頃はこんな状況でも楽しかっただろうな~と初心を思い出しました。
夕食は焼き肉丼&定番のカルパッチョ(・∀・)
BBQの炭起しすら手を抜き、焼き肉丼です(笑) 何をするのも面倒で(-。-)
素材が良いので味はバッチリですよ(笑)
夜は寒いくらい。長袖長ズボンで更に1枚羽織りました(^^; 下界は熱帯夜なのにね(・∀・)
夏ですので(笑) ここはスポーツバーか!と突っ込みたくなる歌い騒ぐ
川沿いでは連日打ち上げ花火三昧。不便ですが奥のサイトで良かった(-。-*
夜は得意のDVDタイム
騒がしい夜は更けていきます・・・・
2日目へ続きます