ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月23日

石打丸山スキー場 2015年2月21日

小忙しい週末が続き、引きこもり生活を続けております(^^;

久しぶりのお出かけはまたもスノボー



いつか行ってみようと思いつつ20年近く経過してしまった(笑)

石打丸山スキー場へ行ってきました。



当日は雲一つ無い快晴!気温も高め(^^;

雪質はかなり悪かったですが、聞いた通りの景色の良さと



多彩なコースで楽しめました(・∀・)



超ビビリなハーちゃんですが、なんとか中級コースへ連れ出す事が出来ました(笑)

意図せず上級コースにも入ってしまいましたが、なんとか降りてこられました



石打丸山をお気に入りに追加しました(・∀・)



石打丸山の難点は、男女共用のトイレが多い!特に女子は嫌ですよね~

もちろん男子だって嫌です(笑) レストランのトイレまで共用だったのにはちょっと(^^;

無料休憩所が少ない&どこにあるか分からない。

今時珍しいですよね。パンフレットを見てもよく分からず、偶然見つけたベンチで休みました。

休憩の度に高くてまずいコーヒーにお金払ってられません(-。-;

とにかくお店が多いですが、私の入ったレストランは・・・・ゲレンデらしい

値段設定とお味でした(^^;


山頂に上がるまでにとにかくリフトの乗継が多い!乗継間も歩く事も多い!

一番左下に降りるとリフト2本で山頂まで行けるのでお薦めコースです。



全体的に設備が古く昭和の香りの残るスキー場ですが、マイナス面を差っ引いても

また来たいと思いました(・∀・)/   マイナス面改善してくれないかな~



親子ペアで6700円+駐車場代1000円

子供無料も珍しくないご時世ですので、料金高めですね。




最後に備忘録

左足?


右足?


画像ではどちらだか分からなくなりましたが、アルペンで有料セッティングに出したお蔭で

まともに滑れるようになりました(・∀・)  ちなみにビギナー設定らしい(笑)




  

Posted by Nパパ&Kママ at 14:47Comments(16)ウィンタースポーツ

2015年01月13日

初・・・・・・・・・・・滑り!(^o^)

遅くなりましたが新年初ブログです<(_ _)>

年越しキャンプは私とヒメちゃんの体調不良につき中止となりました(・。・;

長い休みでしたが残念な寝正月、豚まっしぐら。




1月の3連休初日、初始動は湯沢中里スキー場へ行ってまいりました(・∀・)

サラっと流して終わります。

予報では降雨(降雪)1mmですが・・・・



ガッツリ降ってます(´・ω・`)  

気温は-4度、不思議とスキー場ではあまり寒さを感じません。


カメラを忘れたので画像少な目です、慣れない新品スマホで撮影

新雪がガッツリ積もっています






新調したブーツでビンディング・板との相性が悪く、非常に滑りづらかった昨シーズン

1年経ってもやっぱりダメダメでした(´・ω・`)

とは言っても新雪なので気持ち良く滑れます(・∀・)/



山頂まで上がると・・・・・



吹雪いてます(^^; ホワイトアウト寸前

リフトに乗ると雪男


慣れないスマホで指が写りこんでスイマセン<(_ _)>



吹雪と視界不良に負けてすぐに休憩(笑)

更に早めのランチ、車の荷台で調理しています




お座敷列車で頂きま~す!



冷えた体に温かい豚汁は最高です



雪が止む気配が無いので雪遊びに変更


階段作って滑り台作って氷点下で半袖になる人(笑)





気づいたらお日様がでてきました


この後軽く滑って帰宅しました



結局雪遊びがメインになってしまった初滑りでしたが、はーちゃんは雪遊びの方が楽しかったそうです(-。-;



しかし参りました、ブーツとビンディングのセッティング。

アライメントの狂った車を運転している感覚で、初級コースを直進しているだけでも

油断すると転倒しそう(笑) 軽く曲がろうとすると全開で曲がります(笑)

スタンスの角度調整?もいじって益々分からなくなってしまいました(笑) 

誰か助けて~(´・ω・`)」






  

Posted by Nパパ&Kママ at 12:00Comments(16)ウィンタースポーツ

2014年02月24日

氷遊び

2週連続の凄い雪でしたね~

そして2週連続でスノボー中止(´・ω・`) 行かなくてよかったです。

リアル遭難するところでした。

特に2回目の大雪の日は、予報を信じて現地に向かわれた方も多かったのでは?

新潟と長野は雨予報だったのですが、実際はどうだったのかな?

都心はミゾレのち雨かもしれません予報がまさかの・・・・観測史上最高の大雪でしたね(^^;





1回目の大雪の週末、オリンピックウィークなので通常であればスケートリンクは大混雑!

氷の上はなんちゃって真央ちゃんと羽生君で溢れかえります(笑)


しかし大雪で家から出れない人も多いと睨んで出撃!

ニュースで散々報道されたておかげが?夏タイヤで出ている人はでした極少数。

報道と昨年の大雪で懲りたのでしょうか(^^;(途中夏タイヤでの事故を数件見かけましたが)

雪山に通いなれている人であれば問題のない交通状況でした。

むしろ自宅前と雪が溶けて再凍結した時の方が怖いです(^^;

2回目の大雪の朝










NO足跡!足跡を付けてまわったのは言うまでもありません(笑)

駐車場は・・・・ガラガラヽ(^o^)丿

リンクも・・・・ガラガラヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿




こんなに空いているのは初めてかも(笑)



しかし駐車場にスクールバスが数台止まっていたな・・・・・




こんな日にスケート教室だって(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

数十人の初心者の子供達が(^^; それでも普段よりは空いていました。


2年ぶりですが、慣れてくればなんとか滑れます。



スノボー同様目標は転ばない事(-。-;  

これでは上手くなれませんが、あまり疲れない痛くないが優先です(・∀・)

お昼になると結構な混雑、外は大雪なのに皆好きだね~(笑)




雪山の代替としては物足りませんが、ガッツリ氷を堪能させて頂きました。

駐車場へ戻ると早くも車が埋もれ始めていました。



スノードライブを楽しみました(・∀・)

ここは新潟か!?(;゚Д゚)




今度の週末は横浜でモンベルフレンドフェア春が開催されます(・∀・)


大阪は月末だそうです。


普段は定価販売のモンベル用品を安くで買うチャンスです。

会員じゃなくてもお友達家族が会員であれば一緒に入れます。

レジもお友達にお願いすればOK牧場です(・∀・)


  

Posted by Nパパ&Kママ at 11:50Comments(12)ウィンタースポーツ

2014年02月08日

代替え案

スキーの代わりですが…



ガラガラです\(^o^)/


この大雪じゃスケート場までたどり着けない。

しかし・・・・スケート教室開催中で初心者の子供達が数十人(´・ω・`)  

Posted by Nパパ&Kママ at 13:12Comments(4)ウィンタースポーツ

2014年01月20日

2発目も雪山

この冬初のヒートテックを着用してしまいました。

初キャンor初釣りまで我慢するつもりだったのに、なんだか負けた気分です。



悔しいです




新年2発目の記事も雪山です。


1月の3連休、正月ボケリターンズ。早くGWにならないかな・・・・


今回は湯沢エリアの湯沢中里スキー場へ行ってきました。

ここ数年、最も通っているスキー場です。

お座敷ブルートレインで休憩できるのはポイント高いです(・∀・)

荷物が散乱していますが、よそ様の荷物です(笑)





ブルートレイン側に大きなロッジ風施設が出来ていました。



レンタル、軽食、スクール、売店、トイレ、キッズルーム完備。






以前はプレハブ小屋に簡易トイレだったので大幅にレベルアップ\(◎o◎)/

これはありがたい。



今シーズン最強の寒気が居座っているので、お天気は雪。



しかし風が弱いので思った程寒くない。これで強風だったら吹雪でした(^^;

リフトがちと辛い


コンディションは新雪ヽ(^o^)丿 最高ヽ(^o^)丿 パウダー一歩手前って感じでした。

ギャップを拾っても引っかかる事もなく安心して滑れます。


朝市から奥のゲレンデへ行くと・・・・まだ除雪中(;゚Д゚)  しばし強制休憩。



その代わりに・・・・まだ誰も滑っていないコースに跡をつけて滑れます(・∀・)

これ気持ち良いんですよね~(笑)




今回ハーちゃんはおニューの板とブーツ。カービング+αで更に滑りやすいみたい。

新雪のお蔭もあり、いつもよりも頑張って滑れました。




ブーツが崩壊したので私もおニューのブーツヽ(^o^)丿



KISS MARKですがこれまた履き心地が良い。

ワイヤーで締めるタイプなので前のブーツよりも一回り大きい。

これがいけないのか・・・・板&ビンディングとの相性が合わない(´Д`)(´Д`)

車で言うトーが狂った感じ。分かりやすく言うと、自転車のハンドルがまっすぐなのに

タイヤは少し斜めな感じ(笑) もの凄く滑りづらい。

直進していても安定しない、右ターンは曲がり過ぎ、左ターンは曲がらない。

これ、かなり怖いです(^^; 何度も調整台でビンディングの角度調整をしましたが

セッティングが決まらない、結局最後まで怖い怖いで滑っておりました(^^;

ブーツでここまで変わってしまうとは驚きです。ちなみに同じブーツで15年程滑っていました(^^;




ランチはオジヤとセブンプレミアム(・∀・)


これは旨かった、カップラーメンの一歩上を行きました(笑)

ちなみに電車内は火気厳禁、調理は外でお願いします。


午後になるとひと時の晴れ間


やっぱり晴天が良いですね(・∀・)


再び降雪が増えてきたので15時であがりました。



先週は地獄の大渋滞でしたが今回は・・・・


ガラガラですヽ(^o^)丿 ナビの予定通りに帰れました。



パウダーとはいきませんでしたが、新雪を堪能できました(・∀・)

午後は新雪が飛んでしまい、デコボコしてきたのでやっぱり朝一に限りますね。

さて、次はどこに行こうかな~(・∀・)

まめが居るので泊まりでの遠征ができません(^^;




  

Posted by Nパパ&Kママ at 09:45Comments(21)ウィンタースポーツ

2014年01月09日

初!

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします<(_ _)>

2013年はここ数十年で一番悪かった年かもしれません。

色々あったな~、家族全員無事健康に年を越せたので

2014年は平穏に過ごしたいです(^^;


年末からアルパカちゃんを家で使っています。

灯油臭いのには慣れました。空気清浄機は常に怒っています(笑)

ヒメちゃんもマメ君もストーブの側に居座ります。暖かいもんね


お餅も焼けるし、ストーブは良いね(・∀・)





今年初!記事は行ってきました雪山です(・∀・)

成田ゆめ牧の「あったか」が高級仕様に変わったので、今年は年越しキャンプを止めました。

次に成田に行くのは・・・パロインでしょうか!?(;゚Д゚)




前日の新潟方面の天気は雨、気温は高め。しかしスキー場情報だと粉雪?

悩んだ末に今年の初!滑りは舞子スノーリゾートにしました。

結果長野にしておけば良かったです。



初めてのゲレンデで勝手が分からず、ゴンドラ駐車場を目指していたのにホテル側の駐車場へ行ってしまいました。

日帰りで舞子へ行かれる方は要注意です!ゴンドラに乗るには

遅くて混雑するリフトを4本乗継が必要です。




皆について行ったらホテル側の駐車場に到着(笑)





今年の初滑り!雪質は粉・・・・・ではなくザラメ砂糖(-。-; ガッチガチのバーンで怖いったらありゃしない。

ここで転んだらアオタンアカタン確定です。


リフトを4本乗り継いで更にゴンドラで一気に山頂へ、1時間近く掛かってるんじゃない?(^^;


ペアリフトが遅い事(^^;


景色は最高です(^◇^)


雪山にきた!って感じですね。

山頂付近の雪質はマシって程度でした、少し重かったかな。




今年初のお外でランチ


外で食べるラーメンは旨いね~(・∀・)


上の方でループして、ガッツリ滑りました。ゴンドラコースだと最長で6キロと

かなりのロングランを楽しめます。

午後になると更に混雑(午前も混んでいた)。迂回の狭い林間コースは初心者渋滞で

怖いったらありゃしない(^^; 


それでもチビは楽しめたようです



私的にはイマイチだったのでリピートは無いかな~と思いつつも

雪質が良い時にリベンジしたいです。

帰り道は断続的に40キロ以上の渋滞。寝不足で1日滑った後の体には

地獄の渋滞、沼田から下道で帰りました・・・・かなり辛かった(-。-;





今度の連休は初キャン・・・・・ではなくスノボーです(笑)

私のブーツもチビの道具も一新、楽しみです(・∀・)

ボードのブーツって崩壊するんですね・・・・板もそろそろ危ないかな(^^;

湯沢でお会いしましょう\(◎o◎)/




  

Posted by Nパパ&Kママ at 09:45Comments(34)ウィンタースポーツ

2013年02月12日

白樺湖ロイヤルヒルスキー場 2013/02/09

笹子トンネルが開通したので、ここ10年で2度目の中央道エリア。

なぜ中央道エリアを避けるのかと言うと、雪質が悪い上に時々雨が降るからです(^^;

雨に降られるた事5回、滅多に行かなくなりました。



候補は苗場か白樺湖、3連休で大渋滞の関越道を避けて白樺湖に決めました。

マイナーで空いていると予想、、リフト代3500円はお得です。(割引券使用、小学生以下二人まで無料)

am8:00到着、インターを降りた時点で外の温度計は-11度。標高の高い

スキー場はいったい何度なのでしょう!?( ̄□ ̄;)


凍結した坂道が多数あり運転が恐ろしいです(^^;



リフト3本のこぢんまりとしたスキー場ですが、コース幅は広いです


レイアウトが単純で初心者向き、中上級者は飽きてしまいます(^^;

しかし、ジャンプ台やハーフパイプもありました。


リフトに乗ると顔が痛い(´・ω・`)

-8度あたりから、寒いを超えて痛いに変わります。根拠はありません(・∀・;



肝心の雪質は・・・・


カッチカチです(笑) 人工雪が多いのかな。


気温が高いとジャリジャリですが、寒くて雪が降っていないのでカチカチに凍っています(^^;

転んだら大惨事になりそうです。


景色はなかなかです(・∀・)




だいぶ慣れた頃に転倒!エッジが引っ掛かる、穴にハマッて転ぶ事はありますが

エッジが効かずに転倒(^^; キュートな桃ちゃんを強打!い・・・いでぇ!(´・ω・`)




あまりの痛さに割れたかと思いました(-。-;



しばらくすると学生の団体がワラワラと湧いてきました・・・・数百人。

この狭いスキー場にマジっすか!?( ̄□ ̄;)

並んでいるのは全て学生。見える限り90%以上学生です(^^;

複数の学校が来ている模様。もしかして学校御用達のスキー場!?

狭いスキー場に超初心者の学生が数百人・・・・カオスです(´・ω・`)


リフトやバイパス通路は大混雑(´・ω・`) 遠くから見ると雪中行軍しているみたい(笑)

空いていると思って来たのに・・・・本当やられました・・・・




気を取り直して設営完了!デイキャンと言い張ります\(^o^)/



カセットコンロ良し!お湯良し!鍋・・・・忘れた(´・ω・`)

水筒のお湯で作りましたがなんとかなりました(・∀・)

お昼は高級海のラーメン。



気温-6度と極寒ですが、朝より6度以上は上がっているので温かく感じます(笑)

お手拭ウェットティッシュはカチコチに凍っています(笑)人間って凄いですね(・∀・)

-10度以上、雪中キャンプを好んでやる方々を変態キャンパーと勝手に認定します(・∀・)

私は通常キャンパーです(・∀・)




お腹を満たして再開しますが相変わらずの大混雑。こんなに並んでいるリフトは久しぶりです。

初心者軍団なので、リフト待ちもカオス。学生が居ない時は待ち時間無しなのに・・・・




リフトを降りる時に、同乗初心者の子供が何を思ったのかこちらへ曲がってきた!

結果巻き込まれてガッチガチの雪の上で転倒( ̄□ ̄;) 大事な桃ちゃんと腕を更に痛めました(-。-;

何か出る!的な痛さです(笑)


カオスと雪質の悪さに嫌気がさし、早上がりしました。

中央道エリアはやっぱりダメだな・・・・特にここは二度と来ません(´・ω・`)

あ、学生のマナーは良かったですよ。



最後にここはどこでしょう?









正解は・・・・









白樺湖です!完全凍結していました!今年は寒いですね~

気温は-3度、ヒートテックにトレーナー、サンダルで湖畔を散歩する父子。

慣れって恐ろしいです(笑)



今シーズンはもう一回行けるかどうか!?基本春スキーはしませんが、不完全燃焼です。

花粉も酷くなってきたので春眠が近いです(^^;

  

Posted by Nパパ&Kママ at 09:45Comments(26)ウィンタースポーツ

2013年02月09日

また雪中


-11℃って寒すぎ(;^_^ A


雪はガリガリで怖い!(笑)
  

Posted by Nパパ&Kママ at 10:49Comments(28)ウィンタースポーツ

2013年01月17日

斑尾高原スキー場で新春2発目

雪山シーズンがやってきました(・∀・)

しばらくはこちら中心です。



休憩入れつつ5時間で到着。斑尾は遠いな~(´・ω・`)

ここ数日雪が降っていないのか、道路上の雪は少ない反面

アイスバーンやブラックバーン剥き出し。一番恐ろしい状態です(-。-;

(雪が積もっている方が楽なのです)

しかし苦労してきた甲斐あり!絶景巨大スキー場です(・∀・)




(冒頭2枚と宿の画像のみ彼女で撮影、コンデジとは全然違いますね)


ピーカンに弱風、最高のスキー日和です\(^o^)/

コース幅は広く、レイアウトも多彩!ここ数日雪が降っていないのでパウダーではありませんが、

それでも雪質良し!最高レベルのスキー場です(・∀・)



第7駐車場から滑り降ります(無料駐車場で、空いています。)


まずは山頂手前まで登ると・・・・絶景\(◎o◎)/




足慣らしはそこそこに、中級エリアで練習開始!


結構ハードな中級コース


”待ち時間”が多いので、絶景を堪能(・∀・) 滑っていると絶景も目に入りませんよね(笑)



チビ、まさかの2時間でダウン!慣れない中級は疲れるみたい(^^;

宿に戻ってヌクヌクを堪能していました(笑)


午後は一人になり久々の本気モード、まずは山頂へ

一人乗りリフト怖ぇ~・・・・


山頂付近はぐっと気温が下がり、樹氷があります


残念ながら曇ってしまいましたが、遠く南アルプス?の山々が見えています。

写らないのが残念!



まずは上級コース・・・・ボードで行くもんじゃないですね(-。-;

もう上級コースは行かないっと!

殆ど休まず夕方まで雪を堪能しました\(^o^)/


ヘロヘロになって宿に戻ります。ワンコの泊まれる宿、ロッヂポラリスです


口コミでは、壁が薄いとか食事が少ないとかサービスがイマイチとかありましたが

そんな事はありませんでした。あ、確かに壁は薄いです(^^;

隅々まで目が届いており、清潔感に溢れています(・∀・)

お部屋は石油ファンヒーター+電気毛布でヌクヌクです。ウチより快適じゃないか!(笑)

ユニットバス付きで冷蔵庫(リーズナブル料金でドリンクあり)無料テレビもあります。

ワンコのお部屋は2ベット+ロフトに2ベットでした。秘密基地感覚で

子供は喜びますね(・∀・)



食事は・・・






豪華な食材ではありませんが、手間を掛けた料理で大満足\(^o^)/

美味しいく頂きお腹一杯!体育会系男子じゃなければ十分に満足出来ると思います。


接客対応も良く、リピートしたくなる宿でした。

各所に可愛い小物が沢山あります(・∀・)



夜は疲れて早めの就寝。屋根と壁があると・・・・安心感が違いますね(笑)
  

Posted by Nパパ&Kママ at 09:45Comments(26)ウィンタースポーツ

2013年01月13日

雪中

設営完了\(◎o◎)/



ではなく(笑)雪中と言ってもこっちの方です!


2013年1月5日 発滑り完了\(^o^)/

この記事が上がっている頃には、斑尾で滑っていますので

見かけた方は声を掛けて下さい(笑)この板が目印です(笑)



新春キャンプ後中1日、今日も睡眠3時間!慢性的な寝不足のまま初滑りへ突入!

ノロぃのせいで予定がキツキツになりました(´・ω・`)

年末からの平均睡眠時間が4時間、正直・・・病み上がりで大丈夫かな?と心配になりましたが(笑)

来てしまえばこっちのもの!アドレナリンがなんとかしてくれます(・∀・)


いつのも湯沢中里スキー場です。

列車の席取りをしてからゲレンデへGO!



前日までは吹雪、当日は-3度でしたが・・・・快晴微風で最高のスキー日和\(^o^)/


雪質はパウダー手前でまずまず。歩くとキュッキュッと雪の締まる音がします。

休憩は電車内でおやつパーティー(・∀・)

失ったカロリーを補給しないと!(笑)

なんとかチビを説得して中級エリアへ


スーパーボーゲンですが、ビビリのチビが中級にトライする事に意義があります(・∀・)


ボードをやりたがっていますが、この程度の斜面をスイスイ滑れない様では

ボードはやらせない!と言ってあります(笑)



昼食はカップラーメンとオニギリ(・∀・) まいうーです


熱湯を水筒で持っていくので、カセットコンロですぐにお湯が沸きます。

(列車内は火気厳禁です)

食べ物関係は全てクーラーの中です!そうしないと凍ってしまいます(^^;




景色は最高・・・・ですが、防水コンデジじゃ表現出来ません(^^;





近年の若者弱体化により(笑) スキースノボー人口は激減しているとか。

毎年行く身としては、空いている方が嬉しいです(笑)

それでもお昼頃から結構な混雑。上でぐるぐる回る事にします。



苗場では、小学生以下の子供が無料だそうです(・∀・)

昔の激混みのイメージがあるので苗場は行きませんが、生き残りに必死なんですね(^^;


雪をたっぷり堪能して帰宅。帰りの渋滞は眠かったな・・・・(^^;

帰宅後たっぷりと睡眠をとりました\(◎o◎)/




本文とは無関係です。随分前の動画ですが・・・また生で見たいな~





  

Posted by Nパパ&Kママ at 11:00Comments(22)ウィンタースポーツ

2012年02月28日

スノーパーク尾瀬戸倉 2012/02/25

尾瀬エリアを攻めてきました\(^o^)/


あまり良くなかったですね~

花粉シーズンです、キャンプ場が遠のいております(^^;


続きはこちらをどうぞ  

Posted by Nパパ&Kママ at 08:57Comments(10)ウィンタースポーツ

2012年02月09日

白馬へGO!2日目

長野の自然は最高ですね\(^o^)/



続きはこちらです  

Posted by Nパパ&Kママ at 08:43Comments(2)ウィンタースポーツ

2012年02月07日

白馬へGO!1日目

久しぶりの白馬エリアで滑ってきました。

雪質は最高です\(^o^)/




続きはこちらです  

Posted by Nパパ&Kママ at 08:54Comments(8)ウィンタースポーツ