2012年06月28日
椿荘オートキャンプ場 蛍キャンプ!? 1~2日目(計30泊) ②
続きです
設営完了、かんぱ~い(^o^)丿

下界は30度近いと言うのに長袖でも肌寒い。トレーナーを忘れた事を後悔(-。-;
場内散策、まずは清流・・・増水してかなりの轟音でした(^^;


自然な地形を上手く利用したサイト作りで、適度にプライバシーを保てます

この中にウチのサイトが写っています。分かりますか?(・∀・)
メガホーン&C社タ―プは自然に溶け込みます

中央の森にあるトイレです

男子は小が2つ、大が3つ(1つは様式ウォッシュトイレ) 綺麗です。
上段にもトイレがありますが、和式×4つだったかな?
場内唯一の文明の利器

炊事場は3か所、使う人達のマナーが良いのか綺麗です。お湯が出ないのは残念。
水はとても冷たいです(^^;
最上段に大きな広場と東屋あり!

東屋は快適ですね~常連さんらしき方達が準備完了!
山のような焚き木を用意していたので、只者ではないと思います(笑)
タープも不要であそこは良いですね(・∀・)
(yaburinさん達と後日分かりました)
お昼はいつもの手抜きランチ!これが一番間違えが無い(笑)

聞こえてくるのは鳥のさえずり、沢の音、ペグダウンの音、カラスの鳴き声(笑)

小雨が降ってきました。のんびり本を読んだりDVDを観賞したりダラダラモード。
贅沢な時間を過ごしています・・・・が・・・・
日頃から”だらしない・ずぼら・手抜きばかり”のチビ、誰に似たのだか(´・ω・`)
(パパに似たとの声が聞こえてきます)
アウトドアですので、最低限の事は見逃す訳にはいきません。
時々お説教モードに(-。-; 毎回同じ様な事で(-。-*
沢の音で多少は紛れていたと思いますが、
周りのキャンパーさんには大変ご迷惑をお掛けしたかもしれません<(_ _)>
夕食は毎度お馴染みのカレー(笑) 一緒に作りました。

やっぱりキャンプはカレーだそうです(笑)
肉がめっちゃ固かったのですが、噛めば噛むほど美味しくなる肉でした(・∀・)
アメリカンチェリーじゃないよ、贅沢にさくらんぼ(・∀・)

あっと言う間にランタンタイム

気温は更に低下、寒い(@_@;)
夜もDVDタイム、ドラえもんを一緒に観ました(笑) やっぱり大山のぶ代さんがしっくりきますよね(・∀・)
寒い寒い夜でした
=======================================================================
翌朝
お日様が出ていました(・∀・) 乾燥撤収出来そうです

朝のメニューはカレーパンです(笑)

やっぱりカレーは二日目ですね
撤収作業は1人で2時間!めっちゃ掛かりました(´・ω・`)
寝室の片づけだけで30分も掛かっています、2時間掛かる訳だ。
時間、体力に余裕が無く、チビは戦力外通知。
かえって仕事が増えますが、一緒にやるのがベストなんですけどね~(^^;
お気軽デュオキャンのつもりでしたが、いつものファミキャンと大差無いですね。
荷物は減らしたいが減らせない!(ファミよりは少ないが自宅での荷物詰め替えが面倒)
もっと楽を出来るキャンプスタイルを考えないと(^^;
説教の多いデュオキャンでしたが、トラブル無く終了しました。
椿荘AC、設備は最低限ですがとても雰囲気の良いキャンプ場でした。
常連さんやベテランが多いのか?キャンパーの質はとても良いです。
またリピートしたいと思います。
高規格希望のファミキャンには向いていません。
ブヨは遭遇せず(少し居るみたいです)蚊は1,2匹見かけました。
蟻が多いのでお持ち帰りに注意です(笑)
民宿椿荘のシャワーは温度調整が非常に難しい!
私には水か熱湯しか出せませんでした(笑) 道志の湯も良い記事を見かけないし
困ったな(^^;
メガホーン+ロースタイル、はっきり言って・・・・腰にきます!
調理その他前かがみ、テントの出入りや中での作業も前かがみ。
2,3日は腰痛でした(笑) 腰痛持ちにロースタイルは大変なんですね(^^;
腰が痛くなるので、中に入れた荷物は日中外に出しました(前かがみになりたくないので)
しかし、1泊キャンプは疲れますよね~
次回はブヨ蛍キャン!?どうしようかな・・・・
設営完了、かんぱ~い(^o^)丿

下界は30度近いと言うのに長袖でも肌寒い。トレーナーを忘れた事を後悔(-。-;
場内散策、まずは清流・・・増水してかなりの轟音でした(^^;


自然な地形を上手く利用したサイト作りで、適度にプライバシーを保てます

この中にウチのサイトが写っています。分かりますか?(・∀・)
メガホーン&C社タ―プは自然に溶け込みます

中央の森にあるトイレです

男子は小が2つ、大が3つ(1つは様式ウォッシュトイレ) 綺麗です。
上段にもトイレがありますが、和式×4つだったかな?
場内唯一の文明の利器

炊事場は3か所、使う人達のマナーが良いのか綺麗です。お湯が出ないのは残念。
水はとても冷たいです(^^;
最上段に大きな広場と東屋あり!

東屋は快適ですね~常連さんらしき方達が準備完了!
山のような焚き木を用意していたので、只者ではないと思います(笑)
タープも不要であそこは良いですね(・∀・)
(yaburinさん達と後日分かりました)
お昼はいつもの手抜きランチ!これが一番間違えが無い(笑)

聞こえてくるのは鳥のさえずり、沢の音、ペグダウンの音、カラスの鳴き声(笑)

小雨が降ってきました。のんびり本を読んだりDVDを観賞したりダラダラモード。
贅沢な時間を過ごしています・・・・が・・・・
日頃から”だらしない・ずぼら・手抜きばかり”のチビ、誰に似たのだか(´・ω・`)
(パパに似たとの声が聞こえてきます)
アウトドアですので、最低限の事は見逃す訳にはいきません。
時々お説教モードに(-。-; 毎回同じ様な事で(-。-*
沢の音で多少は紛れていたと思いますが、
周りのキャンパーさんには大変ご迷惑をお掛けしたかもしれません<(_ _)>
夕食は毎度お馴染みのカレー(笑) 一緒に作りました。

やっぱりキャンプはカレーだそうです(笑)
肉がめっちゃ固かったのですが、噛めば噛むほど美味しくなる肉でした(・∀・)
アメリカンチェリーじゃないよ、贅沢にさくらんぼ(・∀・)

あっと言う間にランタンタイム

気温は更に低下、寒い(@_@;)
夜もDVDタイム、ドラえもんを一緒に観ました(笑) やっぱり大山のぶ代さんがしっくりきますよね(・∀・)
寒い寒い夜でした
=======================================================================
翌朝
お日様が出ていました(・∀・) 乾燥撤収出来そうです

朝のメニューはカレーパンです(笑)

やっぱりカレーは二日目ですね
撤収作業は1人で2時間!めっちゃ掛かりました(´・ω・`)
寝室の片づけだけで30分も掛かっています、2時間掛かる訳だ。
時間、体力に余裕が無く、チビは戦力外通知。
かえって仕事が増えますが、一緒にやるのがベストなんですけどね~(^^;
お気軽デュオキャンのつもりでしたが、いつものファミキャンと大差無いですね。
荷物は減らしたいが減らせない!(ファミよりは少ないが自宅での荷物詰め替えが面倒)
もっと楽を出来るキャンプスタイルを考えないと(^^;
説教の多いデュオキャンでしたが、トラブル無く終了しました。
椿荘AC、設備は最低限ですがとても雰囲気の良いキャンプ場でした。
常連さんやベテランが多いのか?キャンパーの質はとても良いです。
またリピートしたいと思います。
高規格希望のファミキャンには向いていません。
ブヨは遭遇せず(少し居るみたいです)蚊は1,2匹見かけました。
蟻が多いのでお持ち帰りに注意です(笑)
民宿椿荘のシャワーは温度調整が非常に難しい!
私には水か熱湯しか出せませんでした(笑) 道志の湯も良い記事を見かけないし
困ったな(^^;
メガホーン+ロースタイル、はっきり言って・・・・腰にきます!
調理その他前かがみ、テントの出入りや中での作業も前かがみ。
2,3日は腰痛でした(笑) 腰痛持ちにロースタイルは大変なんですね(^^;
腰が痛くなるので、中に入れた荷物は日中外に出しました(前かがみになりたくないので)
しかし、1泊キャンプは疲れますよね~
次回はブヨ蛍キャン!?どうしようかな・・・・
Posted by Nパパ&Kママ at 09:37│Comments(31)
│椿荘オートキャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
場内の唯一の文明の利器はオーナーにお願いして先月設置されたんすよ!…
何しろアルコール類しか持参しないので、翌朝の二日酔いがキツくて…
お茶とか飲みたいと思っても販売機は民宿まで行かないとないし…
モチロン!わたしたちは空き缶やペットボトルは持ち帰りますよ!…
何ですか?!…
ロースタイルは腰にくる?…
撤収に時間がかかる?…
ふふふ…
解決法がありますよ!…
わたしが実践してますけど!…(笑)
次回は焚き火にお顔を出してくださいませ!…(笑)
場内の唯一の文明の利器はオーナーにお願いして先月設置されたんすよ!…
何しろアルコール類しか持参しないので、翌朝の二日酔いがキツくて…
お茶とか飲みたいと思っても販売機は民宿まで行かないとないし…
モチロン!わたしたちは空き缶やペットボトルは持ち帰りますよ!…
何ですか?!…
ロースタイルは腰にくる?…
撤収に時間がかかる?…
ふふふ…
解決法がありますよ!…
わたしが実践してますけど!…(笑)
次回は焚き火にお顔を出してくださいませ!…(笑)
Posted by yaburin! at 2012年06月28日 09:59
おいらが行く中では椿荘は抜群の高規格です。別に非難してるわけじゃないですけど・・・
良く行く西湖福住(トイレと水場のみ、街灯なし)に比べれば、東屋が有って、街灯があって、自販機、ウオシュレットがあって・・・
冬場の完ソロでも怖くないし・・・・
ムササビが出ますけど・・・・・・・・・
丘の清里にも何回か行きましたけど、あそこなんかは、ホテル並ですね。
ごみ捨てられるなんて・・・・・
椿荘は、日帰り温泉(紅椿の湯)がすぐ近くですから・・・・
遅い時間は、割引になります。
良く行く西湖福住(トイレと水場のみ、街灯なし)に比べれば、東屋が有って、街灯があって、自販機、ウオシュレットがあって・・・
冬場の完ソロでも怖くないし・・・・
ムササビが出ますけど・・・・・・・・・
丘の清里にも何回か行きましたけど、あそこなんかは、ホテル並ですね。
ごみ捨てられるなんて・・・・・
椿荘は、日帰り温泉(紅椿の湯)がすぐ近くですから・・・・
遅い時間は、割引になります。
Posted by おのぶた at 2012年06月28日 11:00
追記:ここも蚋は出ます。数は少ないですけど。
初めて行った時に、車に入られて往生しました。
その後、ポイズンリムーバー買いました。
初めて行った時に、車に入られて往生しました。
その後、ポイズンリムーバー買いました。
Posted by おのぶた at 2012年06月28日 11:04
こんにちは♪
気温、そんなに違うんですね~
山の中で特に水があるところは涼しいんでしょうね~
寒いのが一番コワいので夏場でも場所によっては
注意が必要なんですね_φ(・_・
1泊は慌しいですよね~
もっと手軽にサクッと行きたいものです(^^;
気温、そんなに違うんですね~
山の中で特に水があるところは涼しいんでしょうね~
寒いのが一番コワいので夏場でも場所によっては
注意が必要なんですね_φ(・_・
1泊は慌しいですよね~
もっと手軽にサクッと行きたいものです(^^;
Posted by hana41 at 2012年06月28日 11:47
やっぱり一人撤収は時間かかりますね~。お疲れ様でした。
自分も息子とデュオキャンしたいのですが、設営・撤収を考えると・・・。
なんせ子供は戦力外通告されたも同然。キャンプ場付いた途端にどっかに消えますので(笑)
蛍キャンプって夢ですね~。どっかブヨ無し&蛍沢山の場所ないですかね~?
自分も息子とデュオキャンしたいのですが、設営・撤収を考えると・・・。
なんせ子供は戦力外通告されたも同然。キャンプ場付いた途端にどっかに消えますので(笑)
蛍キャンプって夢ですね~。どっかブヨ無し&蛍沢山の場所ないですかね~?
Posted by 整体師キャンパー at 2012年06月28日 12:05
お風呂は紅椿の湯が19時から500円になるのでオススメです!
椿荘のお風呂も気持ちよいですけどね~
椿荘のお風呂も気持ちよいですけどね~
Posted by なかじぃ at 2012年06月28日 12:08
メガホーン、タープは私には見えません(^^ゞ
自然たっぷりで、まわりを気にしなくてよいのが、良いですよね!!
そーいえば、カレーまだキャンプで食べてない!
さくらんぼ美味しそ~
自然たっぷりで、まわりを気にしなくてよいのが、良いですよね!!
そーいえば、カレーまだキャンプで食べてない!
さくらんぼ美味しそ~
Posted by はるパパ at 2012年06月28日 13:43
こんにちは!
下界が暑いというのに、自然の涼しさとマイナスイオンが、
リラックスさせてくれそうで、、こういうイイ雰囲気のキャンプ場、
私も大好きです(^^
デュオキャン、年齢によっても変わるでしょうね。
我が家は親も子もあまり気にしないタイプなので、
いつも適当です(^^;
下界が暑いというのに、自然の涼しさとマイナスイオンが、
リラックスさせてくれそうで、、こういうイイ雰囲気のキャンプ場、
私も大好きです(^^
デュオキャン、年齢によっても変わるでしょうね。
我が家は親も子もあまり気にしないタイプなので、
いつも適当です(^^;
Posted by 39(サンキュー) at 2012年06月28日 17:26
何かと話題の椿荘ACにお泊まりだったんですね!
昨今、キャンプ+αを求めがちなため、私には縁遠いキャンプ場ではありますが、子供と一緒にキャン飯作り、ただまったりするだけもいいかな~!?
昨今、キャンプ+αを求めがちなため、私には縁遠いキャンプ場ではありますが、子供と一緒にキャン飯作り、ただまったりするだけもいいかな~!?
Posted by atompapa
at 2012年06月28日 22:11

静かで自然で、良さそうなとこですね。
我が家も、こどもチームDVDはドラえもん、
水田わさび限定ですが、さすがに、もう
慣れました♪
お父さんとデュオ、カレー作り、いいなぁ、
メガホーン+c、見事にカモフラージュ!
撤収、お疲れ様でした。
ロースタイル、腰大丈夫ですか?
我が家、スノピのメッシュエッグの時は
腰が痛くて痛くて夫婦ともダメでした。
我が家も、こどもチームDVDはドラえもん、
水田わさび限定ですが、さすがに、もう
慣れました♪
お父さんとデュオ、カレー作り、いいなぁ、
メガホーン+c、見事にカモフラージュ!
撤収、お疲れ様でした。
ロースタイル、腰大丈夫ですか?
我が家、スノピのメッシュエッグの時は
腰が痛くて痛くて夫婦ともダメでした。
Posted by ぴこ山 at 2012年06月28日 22:42
先日、芦ノ湖キャンプ村に泊まってBBQをして、御殿場でホタルを見てきました。 たまにはキャンプもいいもんですね。
Posted by TERU
at 2012年06月28日 23:15

デュオキャンお疲れ様でした。
ホタルは残念でしたが、
静かで雰囲気の良いキャンプ場ですね。
子供に合わせるとキャンプはカレーですよね〜。
翌朝に食べるカレーも美味しそう。
確かにロースタイルは私も腰に来るかも(笑)
ホタルは残念でしたが、
静かで雰囲気の良いキャンプ場ですね。
子供に合わせるとキャンプはカレーですよね〜。
翌朝に食べるカレーも美味しそう。
確かにロースタイルは私も腰に来るかも(笑)
Posted by はっぴー at 2012年06月28日 23:21
こんばんわー☆
笑いありの素晴らしいレポで楽しく読ませて頂きました♪
自然の中での説教(教育)…それを沢の音が消す…いいですねー(*^_^*)
それにしても二日目のカレーパンには笑いましたww
やっぱカレーは二日目ってその前向き感が最高に素敵です(*^^)v(笑)
楽しい時間でしたねー♪ムズムズしてきちゃいますね(*^_^*)
またお邪魔します~☆
笑いありの素晴らしいレポで楽しく読ませて頂きました♪
自然の中での説教(教育)…それを沢の音が消す…いいですねー(*^_^*)
それにしても二日目のカレーパンには笑いましたww
やっぱカレーは二日目ってその前向き感が最高に素敵です(*^^)v(笑)
楽しい時間でしたねー♪ムズムズしてきちゃいますね(*^_^*)
またお邪魔します~☆
Posted by kamome78
at 2012年06月28日 23:36

こんにちは〜。
いつもコメントありがとうございます♪
父子キャンプだったんですね〜。
人数が減ったからと言って、その分道具を減らせると
いっても寝具くらいでしょうか^^;
子供にもう少し手伝って欲しいって、私もいつも思いますが、
結局邪魔になって「どっかで遊んできなよ」と
追い出しちゃいます(>_<)
でもやらせないと上手くならないですよね(T_T)
いつもコメントありがとうございます♪
父子キャンプだったんですね〜。
人数が減ったからと言って、その分道具を減らせると
いっても寝具くらいでしょうか^^;
子供にもう少し手伝って欲しいって、私もいつも思いますが、
結局邪魔になって「どっかで遊んできなよ」と
追い出しちゃいます(>_<)
でもやらせないと上手くならないですよね(T_T)
Posted by HOKU at 2012年06月29日 08:08
おはようございます。
増水は大丈夫だったみたいですね。
父子ですか。
慣れれば大丈夫ですよ。
我が家も初めは全くと言っていいほど戦力ゼロでしたから。
そのうち、設営が終わらないとご飯も何もないことに気が付き
手伝ってくれるようになりますよ(^^)
増水は大丈夫だったみたいですね。
父子ですか。
慣れれば大丈夫ですよ。
我が家も初めは全くと言っていいほど戦力ゼロでしたから。
そのうち、設営が終わらないとご飯も何もないことに気が付き
手伝ってくれるようになりますよ(^^)
Posted by kanohana
at 2012年06月29日 08:29

yaburin!さん
お願いして設置!共同で管理されているのでしょうか?(笑)
野営キャンプ、まだその域にまで達していないようです(^^;
撤収早そうですね(笑)
焚き火お誘いありがとうございます。
どなたがyaburinさんか分からなかったので、
何処かでお会いしたら一声掛けて下さい<(_ _)>
お願いして設置!共同で管理されているのでしょうか?(笑)
野営キャンプ、まだその域にまで達していないようです(^^;
撤収早そうですね(笑)
焚き火お誘いありがとうございます。
どなたがyaburinさんか分からなかったので、
何処かでお会いしたら一声掛けて下さい<(_ _)>
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 08:37

おのぶたさん
ムササビが出るんですか?是非見てみたいですね~
椿荘は高規格でしたか!(笑)
紅椿の湯情報ありがとうございます。
かなり立派な温泉なのですね(・∀・)
油断しないでブヨに気をつけます!
ムササビが出るんですか?是非見てみたいですね~
椿荘は高規格でしたか!(笑)
紅椿の湯情報ありがとうございます。
かなり立派な温泉なのですね(・∀・)
油断しないでブヨに気をつけます!
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 08:40

hana41さん
真夏のとやの沢でもトレーナーを着ている事がありますしね~
川からの冷気が更に寒く感じます(^^;
寒いと活動できなくなりますね(笑)
サクっと行けるような装備を別に用意しないと今度は家で
大変ですよね。両方置くスペースは・・・・ないです(-。-;
真夏のとやの沢でもトレーナーを着ている事がありますしね~
川からの冷気が更に寒く感じます(^^;
寒いと活動できなくなりますね(笑)
サクっと行けるような装備を別に用意しないと今度は家で
大変ですよね。両方置くスペースは・・・・ないです(-。-;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 08:43

JUNパパさん
ソロ、デュオ用の専用荷物を用意出来ればサクッと行けそうです(・∀・)
お財布と相談して置き場を確保できれば良いのですが。
JUNパパさんは凝った料理が多いのでキッチン関係の荷物が多そうですね(笑)
ブヨ無し蛍キャンプ、私も知りたいです(・∀・)
誰か教えてくれませんかね~(笑)
ソロ、デュオ用の専用荷物を用意出来ればサクッと行けそうです(・∀・)
お財布と相談して置き場を確保できれば良いのですが。
JUNパパさんは凝った料理が多いのでキッチン関係の荷物が多そうですね(笑)
ブヨ無し蛍キャンプ、私も知りたいです(・∀・)
誰か教えてくれませんかね~(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 08:45

なかじぃさん
温泉情報ありがとうございます!
公営より、民間の方が間違えなさそうですね(・∀・)
温泉情報ありがとうございます!
公営より、民間の方が間違えなさそうですね(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 08:46

はるパパさん
とても自然に溶け込んでくれる幕でした。
難民キャンプだと見失いそうです(笑)
とても良いキャンプ場でしたよ(・∀・)
佐藤錦は無理ですが(笑)美味しかったですよ(・∀・)
カレーは2,3食確保できるし、間違えがないので楽ですね(笑)
とても自然に溶け込んでくれる幕でした。
難民キャンプだと見失いそうです(笑)
とても良いキャンプ場でしたよ(・∀・)
佐藤錦は無理ですが(笑)美味しかったですよ(・∀・)
カレーは2,3食確保できるし、間違えがないので楽ですね(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 08:50

39(サンキュー)さん
デュオを楽にこなすにコツはありますか?(^^;
調理しない!お皿は1枚!でしょうか?(・∀・;
とても落ち着くキャンプ場ですよ~
またのんびりしに行きたいです!
デュオを楽にこなすにコツはありますか?(^^;
調理しない!お皿は1枚!でしょうか?(・∀・;
とても落ち着くキャンプ場ですよ~
またのんびりしに行きたいです!
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:03

atompapaさん
たまにはのんびりキャンプも良いですよ~
湖畔でのんびりカヤック遊びも良いですね!
それならやっぱり浩庵ですかね!?
あそこの傾斜地で寝れる自信がありません(笑)
たまにはのんびりキャンプも良いですよ~
湖畔でのんびりカヤック遊びも良いですね!
それならやっぱり浩庵ですかね!?
あそこの傾斜地で寝れる自信がありません(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:04

ぴこ山さん
多数のブロガーが通い詰めるだけあって、
とても過ごしやすいキャンプ場でした(・∀・)
大山さんのDVDを見たので水田さんの声を忘れてしまいました(笑)
のんびり過ごすのが目的だったので蛍以外は達成出来ました(・∀・)
一緒に料理も良いでよね~
エッグも腰にくるんですか?中の傾斜がキツイと腰にくるんですね。
せめて調理用テーブルだけでも普通のにした方が
立って調理できて良いみたいですね(^^;
多数のブロガーが通い詰めるだけあって、
とても過ごしやすいキャンプ場でした(・∀・)
大山さんのDVDを見たので水田さんの声を忘れてしまいました(笑)
のんびり過ごすのが目的だったので蛍以外は達成出来ました(・∀・)
一緒に料理も良いでよね~
エッグも腰にくるんですか?中の傾斜がキツイと腰にくるんですね。
せめて調理用テーブルだけでも普通のにした方が
立って調理できて良いみたいですね(^^;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:09

TERUさん
箱根でしたか!カヤックと組み合わせたのですか?
芦ノ湖でワカサギ釣りたいですね(・∀・)
蛍うらやましいです!
箱根でしたか!カヤックと組み合わせたのですか?
芦ノ湖でワカサギ釣りたいですね(・∀・)
蛍うらやましいです!
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:11

はっぴーさん
とても良いキャンプ場でしたよ!また行きます。
蛍キャンプ、リベンジを企んでいるのですが
ブヨとの兼ね合いですね(^^;
ランドロックならロースタイルも平気だったのですけどね~
テントまで低いとダメージが蓄積されるみたいです(^^;
カレーは楽で失敗が無いので定番ですね(笑)
とても良いキャンプ場でしたよ!また行きます。
蛍キャンプ、リベンジを企んでいるのですが
ブヨとの兼ね合いですね(^^;
ランドロックならロースタイルも平気だったのですけどね~
テントまで低いとダメージが蓄積されるみたいです(^^;
カレーは楽で失敗が無いので定番ですね(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:13

kamome78さん
普通のキャンプ場だと、声が気になってあまり怒れません(^^;
カレーパン、ロールパンでやるとイマイチですね!(笑)
やっぱりコッペパンですかね~チビはルーだけをモリモリと食べていました(笑)
今週あたりパイルドライバーの実践投入ですか?(・∀・)
普通のキャンプ場だと、声が気になってあまり怒れません(^^;
カレーパン、ロールパンでやるとイマイチですね!(笑)
やっぱりコッペパンですかね~チビはルーだけをモリモリと食べていました(笑)
今週あたりパイルドライバーの実践投入ですか?(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:15

HOKUさん
そうなんですよね~家で詰め替えするのも手間だし
上手に減らす方法無いですかね?
全てレトルトとか・・・・?(笑)
親もてんぱっているので邪険にしちゃいますよね(^^;
次回のキャンプでは手伝ってもらおうかな・・・・(^^;
そうなんですよね~家で詰め替えするのも手間だし
上手に減らす方法無いですかね?
全てレトルトとか・・・・?(笑)
親もてんぱっているので邪険にしちゃいますよね(^^;
次回のキャンプでは手伝ってもらおうかな・・・・(^^;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:21

kanohanaさん
父子ベテランのkanohana\(◎o◎)/
荷物を上手く減らそう方法はありますか?
イ・・・イス寝ですか?(-。-)
父子ベテランのkanohana\(◎o◎)/
荷物を上手く減らそう方法はありますか?
イ・・・イス寝ですか?(-。-)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 09:24

JESさんのメガ&タープ、周りに程よくなじんで”野営”って言葉がしっくりきますネ(笑)
キャンプでカレー。
実はまだ作ったことが無いんです。(レトルトならあるんですけどねぇ~)
今年は作るぞ~(^^
蛍は残念でしたが、ブヨが出なくて良かったですね。
今まで、ブヨの出るところに足を運ぶ機会が無かったのですが、今年は行く予定。
で、ブヨについて調べれば調べるほど、その被害の大きさにビックリ!!
ちょっと腰が引けてマス(汗)
キャンプでカレー。
実はまだ作ったことが無いんです。(レトルトならあるんですけどねぇ~)
今年は作るぞ~(^^
蛍は残念でしたが、ブヨが出なくて良かったですね。
今まで、ブヨの出るところに足を運ぶ機会が無かったのですが、今年は行く予定。
で、ブヨについて調べれば調べるほど、その被害の大きさにビックリ!!
ちょっと腰が引けてマス(汗)
Posted by 殿 at 2012年06月29日 15:25
殿さん
野営ですか(笑) 荷物が少なければ
いつでもどこでも野営出来るんですけどね(^^;
遠征釣りに使えるかな?との企みもあって▲を買いました(・∀・)
ですよね・・・引けますよね・・・確実に蛍が見れそうなキャンプ場がある
のですが、確実にブヨも見れそうなので行く気になれません(笑)
お子さんと一緒に料理やオヤツ作りもアウトドアの醍醐味ですね(・∀・)
野営ですか(笑) 荷物が少なければ
いつでもどこでも野営出来るんですけどね(^^;
遠征釣りに使えるかな?との企みもあって▲を買いました(・∀・)
ですよね・・・引けますよね・・・確実に蛍が見れそうなキャンプ場がある
のですが、確実にブヨも見れそうなので行く気になれません(笑)
お子さんと一緒に料理やオヤツ作りもアウトドアの醍醐味ですね(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月29日 22:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。