ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月07日

淡水デビュー IN丹沢湖 4航海目

やっと淡水デビューです(・∀・)

デビューに選んだのは丹沢湖、理由は・・・釣り、ドライブで何度も訪れているからです(・∀・)/

まずは丹沢湖記念館で登録を済ませます。(登録年度より3年間有効)
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

焼津ボート乗り場へ移動、ゼッケンの受け取り・カヤックを出す場所です。

次回からは直接焼津ボート乗り場に行けば良いそうです。

駐車場からの風景
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目
エンジンボートは禁止ですが、SRVが係留してありました。救助用かな?

水が臭いとかはありませんが、神奈川県の水源なのにちょっと水が汚いですね・・・


ちなみにカヤックでの釣りは禁止です。カヤックから降りて陸っぱりなら良いみたいです(笑)



駐車場よりボート乗り場まで担いで運びますが、少し距離があり階段もあります(--;

重いカヤックでは大人二人いないと厳しいです(^^;

柵の奥に階段があります。
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目


丹沢湖の湖岸は粘土質の土が多いみたい。水位が下がっているせいか

カヤックに乗り込むのに、田んぼの様に足がハマります(笑)

ベテランさんはサクっと出艇
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

一人が犠牲になり(笑) 無事に離岸成功。
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

ゆらどんさん、乗り込む時の泥汚れに注意して下さい(笑) シットオンならジャブジャブと

その場で洗えるのですが(^^;


いざ出発!
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

いや~気持ち良いですね(・∀・) 聞こえてくるのは小鳥のさえずりと水を漕ぐ音だけ
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目



海よりも危険が少ないので安心して漕げます。

他の動力船、ウネリ、潮流が無いので気持ち的にかなり楽(・∀・)

風に流されても必ず岸にたどり着けるし(笑)


風も弱く、湖面が鏡のようです
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目


シットオンはお尻が絶対に濡れるので、汚い水の所は無理です(笑)
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

水温はかなり高いのでお尻が気持ち良いです(笑)

秋冬の湖はセミドライ・ドライスーツがないとお尻が凍傷になりそうですね(笑)



バサーの居ない入江に片っ端から侵入してみます。冒険気分です(・∀・)
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

40UPのバズがカヤックの横を悠然と泳いでいます。


途中ホールディングカヤック、ツーリングカヤック?にどんどん抜かれます(笑)

技術が無いのもさる事ながら、シットオンは遅過ぎです(-。-;


1時間後・・・上陸ポイントへ到着
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

が・・・水が淀んでる、田んぼ状態が酷いなどで別の場所へ上陸しました(´・ω・`)

しかし・・・なぜかハエが多く(笑) 湖面で休憩することに(^^;
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目


玄倉川の流れ込みポイントです、人口の滝が2段になっているんですね。
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目
丹沢湖は3つの川が流れ込んでいるそうです。

近くに寄ると、滝による風が気持ち良いです(・∀・)
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目
マイナスイオン吸収!


ここで折り返して帰路です。帰りはちょっと疲れがでました(^^;

上陸ポイントへ近付くと、2頭の子猿が二足歩行で走ってきます(・∀・)

ヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノ  ←イメージです


そのまま湖にダ~イブ!湖水浴を楽しんでいる様です。
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

一頭はそのまま湖を横断しちゃいました(@@;

猿って泳ぐの上手なんですね~
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

親猿は怖いけど、子猿は可愛いですね(・∀・)

本日の移動マップ(アナログです)
淡水デビュー  IN丹沢湖 4航海目

往復約6km、のんびり遊びながらで2時間半でした。

初心者にはこれ位が丁度良いのかな(・∀・)

さて、次はどこの湖でお尻を洗いに行こうかな?(・∀・)




いつでも里親募集中
同じカテゴリー(カヤック漕ぎ)の記事画像
カヤックデビューの日(・∀・) 1航海目
同じカテゴリー(カヤック漕ぎ)の記事
 カヤックデビューの日(・∀・) 1航海目 (2011-06-13 11:11)

この記事へのコメント
連続の出航すごいですね~!!今回はダム湖ですか~?

気持ち良さそう~。

丹沢での経験は・・・沢で岩魚釣っていて気づいたら、スネ周りに無数のヒルが・・・。

しかし、猿ってダム渡るほど泳ぎ上手いんですね!!
Posted by 整体師キャンパー at 2011年07月07日 09:25
レポまってました~!!

良いところですね~水が少ないと…は亀山も一緒ポイっす。

最近勢いありますねっ。

奥様がホールディングに乗って2艇体制な姿が目に浮かびます(笑)

登録しても9時からなんでしょうか?

そこらでは白丸も気になってます。
Posted by ゆらどん at 2011年07月07日 12:44
こんにちは

今度は丹沢湖ですか、いろいろ楽しめますね。
この時期は雨さえ降らなければ曇り空が逆に気持ちいいので
はないでしょうか。真夏の快晴だと暑くて暑くて・・・

湖は、流されてもどこかの岸にたどり着くっていうのが
精神的に安心ですよね(^^)

野生の猿がいたり、なかなか自然が楽しめていい所ですね。
Posted by ちびた at 2011年07月07日 13:13
こんにちは!

記事を拝見していて、楽しさが伝わってきます。
我が家では当面無理ですが、やはり将来やってみたです。

往復6kmを2時間半かけて楽しめるのは、最高ですね!
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2011年07月07日 17:15
整体師キャンパーさん

やる気のあるうちに経験値を上げようと頑張っています(笑)
湖は最高に気持ち良いですよ(・∀・)
本栖湖なら湖水浴もできますね。
ヒ・・・ヒルですか!?( ̄□ ̄;) 神奈川県はここ数年
ヤマヒルが多いらしいですね(--; 
水の中のヒルですか? 幅が狭い所でしたが、お猿さんよく泳ぎますよね~
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年07月07日 17:36
ゆらどんさん

一応?綺麗な部類に入る水なのですかね?
泥対策はバッチリですか?(笑)

勢いのあるうちに頑張っています!
インドアな嫁さんが珍しく、ついてきてくれます(笑)
ホールディングを買うか、完全釣り仕様のソロ艇を買うか
非常に悩み所です。さすがに両方は買えないです(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年07月07日 17:39
ちびたさん

次回は違う湖に浮かんでいると思います(笑)
この時期、曇りじゃないと辛いですね(^^;
湖は転覆しなければ死なない安心感がありますよね(笑)
丹沢湖、お花見や紅葉の時期にもきてみたいですね(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年07月07日 17:42
39(サンキュー)さん

ボートもですが、それじゃないと味わえない世界です(・∀・)
レンタルでも良いから遊んでみて下さい!
いつかはお弁当持って出かけたいですね~
まだ調査と経験値を積む段階です!
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年07月07日 17:44
とっても気持よさそうですね!
写真から、マイナスイオンが漂ってきそう♪
でも、一人で漕いでいくのは、ちょっと不安^^;
二人用とかもあるんですか?
Posted by 桜心 at 2011年07月09日 22:48
おはようございます。

カヤックからの風景は普段見ている景色とはまた違ってよいものですねぇ。

釣りはやらないのですが、カヤックでのんびりと言う風景にあこがれています。

カヤックで滝に近づいてマイナスイオン吸収なんてよいですねぇ。
Posted by 美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三 at 2011年07月10日 10:50
桜心さん

2.5人用を使ってます(・∀・) 
とても気持ち良いですよ~
この時期は湖水浴とセットにしたいところです(笑)
私の場合、家族を乗せている方が心配です(笑)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年07月10日 18:06
美富寿屋 十百三さん

湖上や海上から見る景色は全然違うんですよね~
海の場合、きちんと覚えておかないと本気で迷子になります(笑)
のんびりなら初夏や秋に湖で漕ぎたいですね(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年07月10日 18:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡水デビュー IN丹沢湖 4航海目
    コメント(12)