1日目より続きです
気持の良い朝
いつもの手抜き朝食
菊地桃子も居るよ(・∀・)
外で食べるとやっぱり旨し
フ○テ○ビのマークに似ている!?
ロックはヒメちゃん専用犬小屋に(笑)
朝の優しい木漏れ日を浴びながら・・・・
パズドラです(笑)
午前中はダラ・・・ダラ・・・ダラ
三景園AC最大の難点は・・・・ゴミの分別が大変!
ゴミ袋は沢山持って行きましょう(^^;
人気の川沿いCサイト、Gサイトだと、こんな素晴らしい景色が見れます
正面は甲斐駒ヶ岳。ユキヲさんが登っているかもしれません(・∀・)
お昼近くに活動開始!本日の目的地は・・・・
シャトレーゼ工場見学です(・∀・)
昨年は予約一杯で取れず。人気の工場見学なので予約はお早めに
日曜日なので動いていない機械が多いですが問題無し(笑)
だってメインは・・・・こちら!
アイス食べ放題です(・∀・)(・∀・)(・∀・)
かんぱ~い
アイス好きの女子やお子さんにはたまらない工場見学です
私も頑張っておかわり(・∀・)
かんぱ~い
老若男女幸せそうな顔をしています(笑)
次の組が来るまでは食べ放題です。お昼前だったのが残念!
出来ればデザートで食べたいです(笑) あ~美味しかった(・∀・)
シャトレーゼのお菓子類は全て白州の名水を使っているそうです。
お腹が膨らんだ所でお昼を食べに行きます(笑)
お昼はもちろん・・・・TKG\(^o^)/
あれ?なんだか混んでるのですが?待ち3組?
人気店になったようです。
メニューはこんな感じ
一品で焼鮭とか置いてくれないかな
この日は味噌汁定食以外全て売り切れ(´・ω・`)
ちなみに、ご飯を白米にするとエライ時間が掛かるので気をつけろ!
20~30分は待たされるのでその場で焚いているのかも。
良く見るとメニューに書いてありました(^^;
高級卵はおかわり自由(・∀・)
普段食べている黄身とは色がちがいます。
旨いね
アイスとTKGでお腹一杯
キャンプ場へ戻りまたもやお昼寝・・・・(-_-)zzz
豚まっしぐら(笑)
夕方目覚めて(笑) 夕食の準備、本当ダラダラしています。今日も炭を使いますが・・・・・
ちょっとこの炭、酷くないですか?(`^´)
屑炭の寄せ集め、使える大きさは1~2割。昨年スーパー三和で買った物です(-。-*
これ、文句言った方がいいのかな?
炭は小さいが、キュウリは大きい!\(◎o◎)/
道の駅で30円、収穫期を逃した野菜かな?(・∀・)
お味は問題なく美味しかったですよ。
メニューは定番の焼肉と
ダッチDE焼き飯
焼き飯はニンニク醤油とバターと塩コショウで味付け
焼肉のタレもニンニク、かなり臭い一家となりました(笑)
キムチ臭も加勢して旨し!
お腹が膨らんだら再びダラダラ(笑)
時々、カブト虫ハンターがサイト内に侵入してきます。
子供は多めに見ますが、大人は・・・・ね(-。-*
定番のDVD観賞会。本日は完全屋外です(・∀・)
3日へ続きま・・・・
せん!
******************************************************************************************************
3日目の朝
お天気は・・・・雨(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
結構な・・・・・・雨(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
いや~雨撤収はテンション下がるな~
やる気の無さが滲み出てるでしょ?
ハッチバックを突っ込んで中の物を濡らさないように撤収。
とは言っても、道具を拭きとりながらで時間が掛かります。
ちなみに撤収3時間かかりました(-。-;
プレマシー+ランドロックでの雨撤収は初めてです。
ステップワゴンの時はゴミ袋に突っ込んでおけば良かったですが
プレマシーはスペースに余裕が無いので綺麗に畳まなければ入らなくなります。
綺麗に畳む、これがいけなかった(´・ω・`) 幕が隅々まで泥、砂利、落ち葉だらけ(´・ω・`)
帰宅後、2階のバルコニーから垂らして水洗いするハメとなりました。
ロックは特大なので洗うのも干すのも大変でした。
雨撤収の基本・・・・出来るだけ地面に触れさせず、”ゴミ袋へ突っ込んでおけ”
これ大事です\(◎o◎)/
桔梗屋アウトレットでお土産を買って帰宅しました(・∀・)
1年ぶりの三景園、やっぱり良いキャンプ場です。また利用したいと思います。
次回も川キャンプです(・∀・)
あ、川キャンなのに川で泳がなかった( ̄□ ̄;)