夏の川キャンプ第2弾
山梨県の
三景園オートキャンプ場へ行ってきました。
2013年7月27日~7月29日(2泊3日)
昨年も同じ時期に訪れています。過去記事はこちらです
2012年7月28日
キャンプ場レビュー
am8:30、遅めの出発。途中渋滞にハマリながら道の駅はくしゅうへ寄り道
ここはスーパーも併設されていて便利です。
地元の新鮮野菜が格安です\(^o^)/
道の駅から10分、三景園へ到着
今回はA3サイトで予約しましたが、入り口が狭くて共用との事でA4サイトも貸してくれました(・∀・)
こちらがA3サイト
奥のA4サイト
A3サイトだけでも、頑張ればランドロックが二つ張れそうな広さです(笑)
正直A4サイトは不要ですが、隣が居ないだけでもありがたいです。
こんな気遣いも人気キャンプ場の所以でしょうね。
お昼から雨予報だったので急いで設営
チビも頑張ってくれたので1時間で設営完了
結局雨は降りませんでした。雨一家の汚名返上\(◎o◎)/
設営中は汗だくでしたが(^^; 気温は30度、森の中の乾いた風が心地よい(・∀・)
木陰が多いので、完全オープンリビングダイニング
道の駅で買ったお惣菜が美味しい
外飯は最高ですね(・∀・)
ここのキャンプ場は虫が多いです。虫除けや森林香で対策をしましたが
効力が弱っている時など油断した際に藪蚊に何か所も刺されました(-。-;
蟻、蛾、カナブン、毛虫・・・・etc 多いです(^^;
今回はナナフシに取りつかれた私でした。気づくと体に付いています(笑)
今回のサイトを選んだ理由は、目の前がじゃぶじゃぶ池
サイトの目の前なので、小さなお子様連れでも安心して遊ばせられます。
デメリットは、大はしゃぎしている声がうるさいです(笑)
その辺は想定内です。
冷たい水へ一気にザブン!
ジワジワと入るのは拷問です(笑)
めっちゃ冷たい!道志川の方が冷たかったかな?
場内は8割埋まっていますが、広々したサイトに上手なレイアウトで
難民感が無くとても過ごし易い。
そのまま夕方までお昼寝・・・・・(-_-)zzz
眠い体にムチを打って夕食の準備です。たまには料理をしますか
メニューはローストポーク、キャンプらしい料理にしてみました(・∀・)
そんなの焼くだけじゃん!との声が聞こえてきそうですが
下味を付けたり焼きに90分、意外と手の掛かる子なのです(笑)
オサレキャンパーのアイテムですが・・・・・ウチはオサレ向きじゃないみたい(-。-;
すぐに干しちゃうし・・・・
金属の口当たりが苦手で、金属食器は持っていません(´・ω・`)
手の掛かった可愛い子は・・・
旨し!\(^o^)/
自分で作っておいてなんなのですが
旨し!\(^o^)/
2回も言うなって?本当に美味しいかったので(笑)
酸味の効いたツケダレ、サッパリしていて肩ロースに合います。
大満足の夕食の後は再びダラダラと(笑)
我が家のファミキャンは本当ダラダラしています(・∀・)
臆病なヒメちゃん、ガタガタ震えています(-。-;
理由は・・・・風船で遊ぶ子供達の割れる音だったり、焚火のパチパチする音だったり。
一番嫌いなのは花火です。ロケット系をやる輩がいるので
毎回怯えています(^^; 三景園は花火禁止なので大丈夫でしたが
運悪くどこかで花火大会が・・・・いつもより余計に怯えていました(^^;
焚火の音に怯えるのはキャンプ犬としては致命的!?(´・ω・`)
2日目へ続きます