三景園オートキャンプ場 川キャンプ 3日目

Nパパ&Kママ

2012年08月06日 09:45

1日目はこちらです

2日目より続きです


夜中に大雨が降り対応に追われました(-。-; 朝には止んでいましたが

何度拭いても木から水が落ちてきます。撤収日の朝はビショ濡れです(-。-;


今朝の朝食は・・・・TKG\(^o^)/


ヒメちゃん用です(笑) キャンプの時だけは大盤振る舞い(・∀・)

人間はこっちです(笑)





例のシングルバーナーで作りました。火器は最後までしまえないので、簡単なサブバーナーがあると

助かりますね(・∀・)


ただでさえ撤収作業の遅い我が家ですが、びしょ濡れの幕をふき取りつつの撤収で

11時ギリギリまで掛かりました。3時間は撤収していた気がします(-。-;


ランチは昨日に引き続きTKGのお店へ(笑)

チビがとても気に行ったみたいで、今まで食べた中で一番美味しいそうです。

今日は納豆をトッピングしてみたが、これまた美味しかった(・∀・)



撤収でクタクタでしたが、せっかく遠くまで来たので観光して帰ろう\(^o^)/

キャンプ場近くにある精進ケ滝を目指しますが、かなり険しい山道です。


途中ヤンキー座りをしている小猿を発見\(^o^)/


決定的瞬間を撮れませんでした


やっと駐車場へ到着しましたが・・・・


・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・




終了(=_=)(=_=)(=_=)

意気消沈して帰宅しました。

かなり遠くからチラ見です(´・ω・`)



北都市さん、はるばる山奥まで行かないと分からないなんて不親切過ぎます。

前日には他の滝も行ったのですが、駐車場に着くと登山者ばかり(^^;

場違いな短パンクロックス一家でした(笑) 観光ガイドには一言も書いてないんですよね~

こちらも諦めました(=_=) 合わせて不親切だと思いません?




川キャンプは無事に終了しました(・∀・)

三景園オートキャンプ場、サイトのレイアウトが良く

さすがは人気キャンプ場でした。



場内はほとんど街灯が無く暗闇です。トイレや炊事場へ行くには必ず段差があるので

お子様にヘッドライトは必需品です。(下は岩だったりします)

トイレ他は清潔に保たれています。鏡はトイレだけ?

シャワーは21時まで無制限。ケチな話ですが若干高い気がします。(大人300円/子供150円)

ドライヤーはありません、炊事場に電源がありましたが使って良いのかは不明です。

例の軍団は許可を取って?炊飯器を使っていました(笑)

この時期はカブトムシ、クワガタが捕れます。他のキャンプ場に比べて格段に虫が多かった

ので嫌いな方は注意して下さい(笑) カナヘビも沢山いて、ヒメちゃんが狙っていました(・∀・)


7月の頭に、散歩中の男性がツキノワグマに襲われる事件がキャンプ場近くでありました。

その後も目撃情報があるらしく、1日中ツキノワグマ注意の放送が町内放送が流れていました。

まだ捕獲されていない、秋にかけて活動が活発化するので注意して下さい。

ヒメちゃんの散歩中・・・・怖くなって引き返しました(-。-)

来年もリピートしたいですが、ちょっと高いのが気になります(^^;

贅沢なサイトレイアウトだから仕方がないのかな~?



次回は夏休み川キャン第二弾です\(^o^)/


あなたにおススメの記事
関連記事